本殿の御遷座を終えた猿田彦神社、七五三 2014年11月16日 猿田彦神社 2014年11月15日(土) 本殿の御遷座を終えた猿田彦神社、七五三 (徒歩) 皇學館大学で開催される月例文化講座に参加するまで内宮方面で散策を開始。まずは「平成の大造営」の第1期工事が無事終了し、10月24日に本殿遷座 […]
しあわせの宮(多気町土羽) 2014年11月8日 多気町 2014年11月03日(月) しあわせの宮(多気町土羽) (徒歩、車) 昨年、熊野古道伊勢路を踏破するために何度も週末にJR参宮線を利用した。その際、外城田駅を過ぎた辺だろうか車窓に「しあわせの宮」と書かれた案内板を何度 […]
外城田神社(多気町笠木) 2014年11月8日 多気町 外城田神社 2014年11月03日(月) 外城田神社(多気町笠木) (徒歩、車) 地図を見ると、お伊勢さん125社 外城田めぐりの御船神社(多気町土羽)近くに外城田神社が鎮座している。そのことは知っていたのだが、なぜか外城田めぐりで […]
大師堂を修復中の丹生大師 神宮寺(多気町丹生) 2014年11月8日 多気町 丹生大師(丹生山神宮寺) 2014年11月03日(月) 大師堂を修復中の丹生大師 神宮寺(多気町丹生) (徒歩、車) 式年遷宮を終えた丹生神社(多気町丹生)を訪れたので、隣接する「女人高野 丹生山 神宮寺 」(丹生大師)にもお参りした。 【参考】 […]
式年遷宮を終えた丹生神社(多気町丹生) 2014年11月5日 丹生神社 多気町 2014年11月03日(月) 式年遷宮を終えた丹生神社(多気町丹生) (徒歩、車) 三重県多気郡多気町丹生に鎮座する丹生神社では先週末に式年遷宮が執り行われることは知っていたのだが訪問することができなかったので、御遷座か […]
お白石奉献を終えて、瀧原宮から大台町役場まで 2014年11月2日 大紀町 2014年10月26日(日) お白石奉献を終えて、瀧原宮から大台町役場まで (徒歩、車) 瀧原宮のお白石持行事にて奉献を終えると餅まき会場を抜けだして帰途に着いた。一日お世話になった奉曳車に対してお礼を述べると &nbs […]
道の駅 奥伊勢おおだい から瀧原宮お白石持行事の出発場所(三瀬川スクールバス待避所)へ 2014年11月2日 大紀町 多岐原神社 船木神社 2014年10月26日(日) 道の駅 奥伊勢おおだい から瀧原お白石持行事の出発場所(三瀬川スクールバス待避所)へ (車、徒歩) 先日調査した瀧原宮のお白石持行事の出発場所である三瀬川スクールバス待避所へ向かうために、7 […]
台風19号の影響で中止となった太一御用船(海路)による御幣鯛の奉納 2014年10月13日 伊勢市 2014年10月12日(日) 台風19号の影響で中止となった太一御用船(海路)による御幣鯛の奉納 (車、徒歩) 愛知県知多郡南知多町大字篠島にある神宮の御料干鯛調製所では御幣鯛(おんべだい)とも呼ばれる干鯛が作られている […]