長原神社付近、姿を消した麦秋(度会町長原) 2014年6月19日 度会町 長原神社 2014年06月14日(土) 長原神社付近、姿を消した麦秋(度会町長原) (車、徒歩) 約二週間前、宮川流域案内人(インタープリター)養成講座を終えてから長原神社に立ち寄った時はこの周辺が麦秋に覆われていた。 今日も、宮 […]
横輪町のホタル観賞(伊勢市横輪町) 2014年6月18日 伊勢市 2014年06月10日(火) 横輪町のホタル観賞(伊勢市横輪町) (車、徒歩) 一色能や通り能でいっしょに拝観していたことを契機にSNSでやりとりしている方とリアルに出かける機会を得た。それは伊勢市横輪町のホタル観賞。一 […]
御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田) 2014年6月17日 多気町 佐那神社 2014年06月08日(日) 御遷座に向けて御造営が進められている佐那神社(多気町仁田) (車、徒歩) 第18回大師の里・彦左衛門のあじさいまつり(立梅用水ボートくだり、田んぼの綱引き他)が開催された多気町丹生を後にする […]
立梅用水(たちばいようすい)、切り通しのその先は(多気町丹生) 2014年6月17日 多気町 2014年06月08日(日) 立梅用水(たちばいようすい)、切り通しのその先は(多気町丹生) (車、徒歩) 第18回大師の里・彦左衛門のあじさいまつり(立梅用水ボートくだり、田んぼの綱引き他)で田んぼの綱引きを観戦してい […]
式年遷宮に向けて御造営が進められる丹生神社(多気町丹生) 2014年6月16日 多気町 丹生神社 2014年06月08日(日) 式年遷宮に向けて御造営が進められる丹生神社(多気町丹生) (車、徒歩) 第18回大師の里・彦左衛門のあじさいまつり(立梅用水ボートくだり、田んぼの綱引き他)で丹生に到着したら「立梅用水ボート […]
第18回大師の里・彦左衛門のあじさいまつり(立梅用水ボートくだり、田んぼの綱引き他) 2014年6月16日 多気町 2014年06月08日(日) 第18回大師の里・彦左衛門のあじさいまつり(立梅用水ボートくだり、田んぼの綱引き他) (車、徒歩) 過去に何度か『大師の里・彦左衛門のあじさいまつり』(三重県多気郡多気町丹生)を訪れたことが […]
寂れた合格神社(伊勢市宇治今在家町) 2014年6月13日 伊勢市 2014年06月07日(土) 寂れた合格神社(伊勢市宇治今在家町) (徒歩) 先に紹介したお伊勢さん125社である饗土橋姫神社の左隣にこの社標「合格神社」があり、谷筋へと参道が続いている。この場所は同じくお伊勢さん125 […]
平成の御遷宮が開始された猿田彦神社 2014年6月11日 伊勢市 猿田彦神社 2014年06月07日(土) 平成の御遷宮が開始された猿田彦神社 (徒歩) 牛谷坂、宇治惣門跡ほか(古市街道)にてその左手には猿田彦神社がある。 「宇治惣門跡」付近から猿田彦神社の裏手へ抜ける小径が進むとそこには御神田が […]