【お知らせ】新開臥竜梅公園の梅祭りは3月5日10時〜 2017年2月25日 伊勢市 2017年02月25日(土) 【お知らせ】新開臥竜梅公園の梅祭りは3月5日10時〜 (徒歩) 朝の通勤で先週より見かけるようになった「梅まつり」の幟旗。朝は慌ただしいので車から降りて写真を撮るまでもない。庚申堂の脇に立て […]
建物が立ち上がった伊勢船江郵便局 2017年2月25日 伊勢市 2017年02月25日(土) 建物が立ち上がった伊勢船江郵便局 (徒歩) 久しぶりにこのルートを歩いたところ新築されている伊勢船江郵便局の建物がすでに立ち上がっていた。 外装はほぼ完成している様子だったので […]
新たに用意された「参拝駐車場」、船江上社(伊勢市船江) 2017年2月25日 船江上社 伊勢市 2017年02月25日(土) 新たに用意された「参拝駐車場」、船江上社(伊勢市船江) (車、徒歩) 船江上社の境内地に隣接して鎮座する河原淵神社(豊受大神宮 摂社)を訪れたところ、参道入口付近には新たにこんな看板が立って […]
拝殿の柱を修繕中、須原大社(伊勢市一之木) 2017年2月25日 伊勢市 須原大社 並社 2017年02月25日(土) 拝殿の柱を修繕中、須原大社(伊勢市一之木) (車、徒歩) 今週も訪れた須原大社(伊勢市一之木)。修繕は続けられているが工事用のシートで覆われているためその様子を確認することはできない。わかっ […]
等観寺にまつられている久留山威勝寺の大黒尊天(伊勢市八日市場町) 2017年2月25日 伊勢市 等観寺 2017年02月19日(日) 等観寺にまつられている久留山威勝寺の大黒尊天(伊勢市八日市場町) (徒歩) 「図書館の古文献で伊勢の歴史の謎にチャレンジ!」講座 第3回 フィールドワークの最終目的地として訪れた等観寺(伊勢 […]
伊勢市は何と天秤にかけたのか?、旧御師丸岡宗大夫邸(伊勢市宮町) 2017年2月25日 伊勢市 旧御師 丸岡宗大夫邸 2017年02月19日(日) 伊勢市は何と天秤にかけたのか?、旧御師丸岡宗大夫邸(伊勢市宮町) (徒歩) 「図書館の古文献で伊勢の歴史の謎にチャレンジ!」講座 第3回 フィールドワークにて訪れた旧御師丸岡宗大夫邸(伊勢市 […]
「図書館の古文献で伊勢の歴史の謎にチャレンジ!」講座 第3回 フィールドワーク(全3回) 2017年2月24日 豐川 道 伊勢市 坂社 川 今社 旧御師 丸岡宗大夫邸 かさもりいなり法住院 2017年02月19日(日) 「図書館の古文献で伊勢の歴史の謎にチャレンジ!」講座 第3回 フィールドワーク(全3回) (徒歩) 伊勢市立伊勢図書館で開催された「図書館の古文献で伊勢の歴史の謎にチャレンジ!」講座。毎月一 […]
あれから増えていた「寒中御見舞」札、坂之森稲荷神社(伊勢市八日市場町) 2017年2月23日 坂社 坂之森稲荷社 2017年02月19日(日) あれから増えていた「寒中御見舞」札、坂之森稲荷神社(伊勢市八日市場町) (徒歩) 伊勢図書館へ向かう途中、坂社(伊勢市八日市場町)の境内を通り抜けた。(お参りしながら・・・) 坂社には境内社 […]