鉄骨が組み上げられた伊勢船江郵便局 2017年1月23日 伊勢市 2017年01月22日(日) 鉄骨が組み上げられた伊勢船江郵便局 (徒歩) 私は変化するモノを見付けてしまうとその変化を追いかけてしまう。どうしてのその先は気になってしまうのだ。伊勢船江郵便局もその例に漏れず、解体からの […]
宇治青年団による寒参り2017 2017年1月23日 新川神社 石井神社 大水神社 川相神社 熊淵神社 風日祈宮 おかげ横丁 伊勢市 宇治神社・足神さん 合格神社 内宮めぐり 津長神社 2017年01月21日(土) 宇治青年団による寒参り2017 (車、徒歩) 夜には宇治青年団による寒参りに参加させていただいた。こちらの寒参りではお稲荷さんにお参りする稲荷講に加え、お伊勢さん125社などにもお参りし「油 […]
「図書館の古文献で伊勢の歴史の謎にチャレンジ!」講座 第2回(全3回) 2017年1月17日 伊勢市 川 2017年01月15日(日) 「図書館の古文献で伊勢の歴史の謎にチャレンジ!」講座 第2回(全3回) (車、徒歩) 「図書館の古文献で伊勢の歴史の謎にチャレンジ!」講座、昨年末の第1回に続き第2回が開催された。講師は中京 […]
楠部町萬歳楽(櫲樟尾神社)2017 2017年1月17日 伊勢市 櫲樟尾神社 2017年01月15日(日) 楠部町萬歳楽(櫲樟尾神社)2017 (車、徒歩) 伊勢市楠部町に鎮座する櫲樟尾神社では、今年も例大祭にて萬歳楽が奉納された。その詳細については過去の記録に(2015年が特に)詳しく解説してあ […]
須原大社では明日(1月15日)に初稲荷祭(伊勢市一之木) 2017年1月14日 並社 伊勢市 須原大社 須原稲荷神社 2017年01月14日(土) 須原大社では明日(1月15日)に初稲荷祭(伊勢市一之木) (車、徒歩) なるべく毎週のように訪れている須原大社。それは今秋に斎行される御遷座に向けて本殿の修繕が執り行われているから。 本日訪 […]
坂之森稲荷社にて見つけた今年の「寒中御見舞」札 2017年1月14日 伊勢市 須原稲荷神社 2017年01月14日(土) 坂之森稲荷社にて見つけた今年の「寒中御見舞」札 (車、徒歩) 坂社を訪れたので当たり前のように 境内社である坂之森稲荷社にもお参りした。 すると今までと異なる・・ […]
坂社の御頭神事は2月11日(伊勢市八日市場町) 2017年1月14日 伊勢市 坂社 2017年01月14日(土) 坂社の御頭神事は2月11日(伊勢市八日市場町) (車、徒歩) 宮川を後にして伊勢図書館を訪れるとその向かいに鎮座する坂社(伊勢市八日市場町)には 「奉祝 坂社大祭」の幟旗が立っ […]
汁谷川の散策で見つけた水溜りの氷 2017年1月14日 伊勢市 2017年01月14日(土) 汁谷川の散策で見つけた水溜りの氷 (車、徒歩) 小俣神社を後にすると汁谷川を下流方向へと散策していた。 アスファルト舗装が途切れ、地道になったところでいいモノを見つけた。今年初 […]