山門(仁王門)は大規模な修復工事に、丹生大師(丹生山神宮寺)(多気郡多気町丹生)2017年10月29日 丹生大師(丹生山神宮寺) 多気町 2017年10月28日(土) 山門(仁王門)は大規模な修復工事に、丹生大師(丹生山神宮寺)(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) 丹生丹生大師(丹生山神宮寺)を訪れたところ山門をくぐった先にある掲示板に 次の案 […]
檜皮葺屋根の葺き替えを終えていた拝殿、丹生神社(多気郡多気町丹生)2017年10月29日 多気町 丹生神社 2017年10月28日(土) 檜皮葺屋根の葺き替えを終えていた拝殿、丹生神社(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) 丹生大師(丹生山神宮寺)を訪れたので隣接して鎮座する丹生神社にもお参り。丹生大師側の参道を進むと鳥居の先には […]
残念ながら台風21号により倒壊した回廊、丹生大師(丹生山神宮寺)(多気郡多気町丹生)2017年10月29日 多気町 丹生大師(丹生山神宮寺) 2017年10月28日(土) 残念ながら台風21号により倒壊した回廊、丹生大師(丹生山神宮寺)(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) 午前中に週末順拝を終えると午後からは多気町丹生へ向かった。それは伊勢志摩経済新聞さんの記事 […]
丹生神社では拝殿の屋根修理中(多気郡多気町丹生)2017年6月14日 多気町 丹生神社 2017年06月11日(日) 丹生神社では拝殿の屋根修理中(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) 丹生大師(丹生山神宮寺)にて愛宕山へのお参りを終えると境内が隣接する丹生神社へ向った。 先日、こちらへ訪れた時に […]
丹生大師(丹生山神宮寺)を訪れた目的は愛宕山(多気郡多気町丹生)2017年6月14日 多気町 丹生大師(丹生山神宮寺) 2017年06月11日(日) 丹生大師(丹生山神宮寺)を訪れた目的は愛宕山(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) 大師の里 彦左衛門のあじさいまつりで「立梅用水ボート下り」を体験したら満足してしまった自分がいた。「さあ、どう […]
大師の里 彦左衛門のあじさいまつりで「立梅用水ボート下り」2017年6月14日 立梅用水 多気町 用水 2017年06月11日(日) 大師の里 彦左衛門のあじさいまつりで「立梅用水ボート下り」 (車、徒歩) 多気町丹生では大師の里 彦左衛門のあじさいまつりが開催された。私がどうしても参加したかったアクティビティーは「立梅用 […]
コヤネのキャラクターが迎えてくれる相鹿上神社(多気郡多気町相可)2017年6月10日 多気町 相鹿上神社 2017年06月04日(日) コヤネのキャラクターが迎えてくれる相鹿上神社(多気郡多気町相可) (近鉄・JR、徒歩) ずっと松阪市の神社仏閣を巡ってきたが、最後に訪れたのは多気町に鎮座する相鹿上神社。両郡橋で櫛田川を渡る […]
誤って近鉄山田線 漕代駅で降りると櫛田川左岸を上流方向へ、そしてJR多気駅2017年6月9日 道 多気町 川 松阪市 伊勢街道 櫛田川 2017年06月04日(日) 誤って近鉄山田線 漕代駅で降りると櫛田川左岸を上流方向へ、そしてJR多気駅 (近鉄・JR、徒歩) 本日の目的地は元伊勢のひとつに数えられる飯野高宮神山神社(松阪市山添町)。なぜにそうなったの […]