歩くほどに魅力的な丹生の町(多気郡多気町丹生)2017年5月30日 多気町 2017年05月27日(土) 歩くほどに魅力的な丹生の町(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) 立梅用水の最終地点は岩谷池だと聞いていたので、用水が落ちる様子を確認するために岩谷池を訪れた。 【参考】 疑問解消のために訪れた […]
疑問解消のために訪れた立梅用水が落ちる池、岩谷池(多気郡多気町丹生)2017年5月30日 立梅用水 多気町 用水 2017年05月27日(土) 疑問解消のために訪れた立梅用水が落ちる池、岩谷池(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) 去る5月3日に立梅用水の全線を歩き通したはずなのに、どうも納得できない自分がいた。その理由は立梅用水を歩き […]
久しぶりに訪れた朝柄八柱神社(五箇谷神社)(多気郡多気町朝柄)2017年5月30日 多気町 朝柄八柱神社 2017年05月27日(土) 久しぶりに訪れた朝柄八柱神社(五箇谷神社)(多気郡多気町朝柄) (車、徒歩) 本日は多気郡多気町朝柄にて所用があったので、一度丹生を経由(また戻ったのだが)し、古江交差点を右折した。 &nb […]
立梅用水、古江隧道出口から柳谷トンネル1入口へ・さらに見つけた古水路跡(多気郡多気町)2017年5月5日 多気町 用水 立梅用水 2017年05月03日(祝・水) 立梅用水、古江隧道出口から柳谷トンネル1入口へ・さらに見つけた古水路跡(多気郡多気町) (車、徒歩) 立梅用水を完歩するために全線を次区間に分けて歩くことにした。 そして、4月30日には […]
丹生大師(丹生山 神宮寺)(多気郡多気町丹生)2017年5月4日 多気町 丹生大師(丹生山神宮寺) 2017年04月30日(日) 丹生大師(丹生山 神宮寺)(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) 丹生神社にお参りした流れで丹生大師にもお参り。 いつ訪れてもいい雰囲気だ。 特にこの屋根付きの階段。 […]
丹生神社では拝殿の屋根修理中?(多気郡多気町丹生)2017年5月4日 丹生神社 多気町 2017年04月30日(日) 丹生神社では拝殿の屋根修理中?(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) この時は勘違いしながらも立梅用水を完歩したことに満足していた。予定よりも早く終了したので、久し振りに丹生神社に立ち寄ったとこ […]
立梅用水、古江隧道出口(ではなかった)からエンゲの切り通しへ(多気郡多気町)2017年5月4日 多気町 用水 立梅用水 2017年04月30日(日) 立梅用水、古江隧道出口(ではなかった)からエンゲの切り通しへ(多気郡多気町) (車、徒歩) 立梅用水を完歩するために全線を次区間に分けて歩くことにした。残すは2〜4の区間だ。 櫛田川の井堰( […]
立梅用水、勢和中学校付近から古江隧道入口まで(多気郡多気町)2017年5月4日 城(址) 多気町 五箇篠山城跡 用水 立梅用水 2017年04月30日(日) 立梅用水、勢和中学校付近から古江隧道入口まで(多気郡多気町) (車、徒歩) 立梅用水を完歩するために全線を次区間に分けて歩くことにした。残すは2〜4の区間だ。 櫛田川の井堰(取水堰)〜元丈の […]