立梅用水、元丈の館付近から勢和中学校付近まで(多気郡多気町)2017年5月4日 多気町 用水 立梅用水 2017年04月30日(日) 立梅用水、元丈の館付近から勢和中学校付近まで(多気郡多気町) (車、徒歩) 立梅用水を完歩するために全線を次区間に分けて歩くことにした。残すは2〜4の区間だ。 櫛田川の井堰(取水堰)〜元丈の […]
立梅用水を歩くために元丈の館までのウォーミングアップ(多気郡多気町)2017年5月4日 多気町 用水 立梅用水 2017年04月30日(日) 立梅用水を歩くために元丈の館までのウォーミングアップ(多気郡多気町) (車、徒歩) 立梅用水を完歩するために全線を次区間に分けて歩くことにした。残すは2〜3の区間だ。 櫛田川の井堰(取水堰) […]
立梅用水歩きの帰り道、沈下橋を渡ったり・・2017年5月4日 用水 立梅用水 多気町 川 松阪市 櫛田川 2017年04月29日(土) 立梅用水歩きの帰り道、沈下橋を渡ったり・・ (車、徒歩) 立梅用水を完歩するために全線を次区間に分けて歩くことにした。 櫛田川の井堰(取水堰)〜元丈の館付近 (済) 元丈の館付近〜勢和中学校 […]
立梅用水、元丈の館付近から四代目井堰(取水堰)まで(多気郡多気町〜松阪市飯南町)2017年5月4日 多気町 松阪市 用水 立梅用水 2017年04月29日(土) 立梅用水、元丈の館付近から四代目井堰(取水堰)まで(多気郡多気町〜松阪市飯南町) (車、徒歩) 先日、立梅用水の立派な登録記念誌をいただいてから全線を歩こうと考え、その準備として下流部を歩い […]
岩谷池を後にすると立梅用水生みの親、西村彦左衛門為秋翁像のもとへ(多気郡多気町丹生)2017年4月23日 用水 立梅用水 多気町 2017年04月22日(土) 岩谷池を後にすると立梅用水生みの親、西村彦左衛門為秋翁像のもとへ(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) ふれあいの館を出発し、エンゲの切り通し付近からその終端である岩谷池まで立梅用水を歩くと本日 […]
立梅用水、丹生大師付近から岩谷池まで(多気郡多気町丹生)2017年4月23日 多気町 用水 立梅用水 2017年04月22日(土) 立梅用水、丹生大師付近から岩谷池まで(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) 以前から立梅用水(たちばいようすい)に興味があり全線を歩いて見たいと思っていたところ、今月上旬にそれを後押ししてくれる […]
多気町朝柄から届けられた登録記念誌「立梅用水」、感謝!2017年4月5日 多気町 2017年04月05日(水) 多気町朝柄から届けられた登録記念誌「立梅用水」、感謝! 先ほどの記事に続き、また書籍の話題となった。 先日、朝柄八柱神社の御遷座奉祝祭を拝観するために多気町を訪れたところ、偶然にも「立梅用水 […]
朝柄八柱神社の餅まきでいただいた平たくて長〜い餅「てびら」2017年3月28日 多気町 朝柄八柱神社 2017年03月25日(土) 朝柄八柱神社の餅まきでいただいた平たくて長〜い餅「てびら」 (車、徒歩) 朝柄八柱神社(多気郡多気町朝柄)にて式年御遷座奉祝祭の締めとした行われた餅まき! 「これでもか、これで […]