朽羅神社付近でも田植え、田植え・・・ 2016年4月24日 多気町 玉城町 2016年04月23日(土) 朽羅神社付近でも田植え、田植え・・・ (車、徒歩) 玉城町原に鎮座する朽羅神社を訪れた際、その周辺の田んぼでは至るところで田植えが始まっていた。朽羅神社の周辺には多気町との境界があり、住所も […]
御船神社周辺のほっつき歩き(多気町土羽・笠木) 2016年4月24日 多気町 2016年04月23日(土) 御船神社周辺のほっつき歩き(多気町土羽・笠木) (車、徒歩) お伊勢さん125社 御船神社、蚊野神社、棒原神社(モノクローム+α) にて御船神社を訪れるとお参りを終えてから社殿の右手方向へと […]
平成27年度 宮川プロジェクト活動報告会 2016年3月16日 度会町 玉城町 伊勢市 多気町 大台町 2016年03月13日(日) 平成27年度 宮川プロジェクト活動報告会 (車、徒歩) 私は二年前に宮川流域案内人養成講座を受講し、案内人登録しているので報告会への参加は必須だ。 【参考】 宮川流域案内人(インタープリター […]
伊勢本街道、相可から城下町田丸へ 2016年2月13日 道 伊勢本街道 多気町 玉城町 2016年02月06日(土) 伊勢本街道、相可から城下町田丸へ (徒歩) 伊勢本街道は奈良から伊勢への最短ルートと言われているがこのルートを歩くのは大変。何が大変かと言えば交通の便の悪さだ。熊野古道はJR紀勢本線に沿って […]
多気駅から相可駅への散策 2016年2月13日 多気町 2016年02月06日(土) 多気駅から相可駅への散策 (JR、徒歩) 東海道を歩こうか、伊勢本街道を歩こうかと迷った結果、まずは移動が短い伊勢本街道(相可〜田丸)を歩くことにした。JR参宮線で伊勢駅から多気駅を経由して […]
社叢で見つけた相生神社(多気郡多気町兄国) 2015年12月15日 相生神社 多気町 2015年12月12日(土) 社叢で見つけた相生神社(多気郡多気町兄国) (車、徒歩) 神麻続機殿神社から大台町へ向かおうとした矢先、ナビで見つけた伊勢庭神社に寄り道してしまった。寄り道が始まるとそれが繰り返されるのは私 […]
宮川流域案内人の会主催行事「清流宮川の支流を歩こう! 濁川界隈散策(多気町)」 2015年5月26日 多気町 大台町 2015年05月23日(土) 宮川流域案内人の会主催行事「清流宮川の支流を歩こう! 濁川界隈散策(多気町)」 (車、徒歩) 宮川流域案内人の会主催行事である「清流宮川の支流を歩こう! 」の三回目である濁川界隈散策(多気町 […]
宮川支流、濁川ウォークの下見・山道整備、地蔵峠付近で行方不明の地蔵発見! 2015年5月4日 多気町 大台町 2015年04月29日(水) 宮川支流、濁川ウォークの下見・山道整備、地蔵峠付近で行方不明の地蔵発見! (車、徒歩) 一昨年および昨年に実施された宮川ウォーク(宮川流域案内人主催)に引き続き、今年は5つの宮川支流を散策す […]