長龍神事(片野八柱神社) 2015年3月25日 多気町 片野八柱神社 2015年03月21日(土) 長龍神事(片野八柱神社) (車、徒歩) 『素戔嗚尊が八岐大蛇を退治した出雲の神話』を象徴化したとされる長龍神事を拝観するために多気町片野に鎮座する片野八柱神社を訪れた。開始の2時間前に到着し […]
片野八柱神社周辺の散策(多気町片野〜松阪市・・) 2015年3月23日 多気町 松阪市 片野八柱神社 2015年03月21日(土) 片野八柱神社周辺の散策(多気町片野〜松阪市・・) (車、徒歩) 長龍神事を拝観するために多気町片野の片野八柱神社を訪れた。開始予定が13時なのだが2時間も前に到着してしまった。 […]
御遷座を終えた佐那神社(多気町仁田) 2015年3月22日 多気町 佐那神社 2015年03月21日(土) 御遷座を終えた佐那神社(多気町仁田) (車、徒歩) 佐那神社が御遷座を迎えることは知っていたが遷座奉祝祭の予定が3月29日だったので、その前日にでも斎行されるのだろうと思っていたところ、 【 […]
弥生に御遷座を迎える佐那神社(多気町仁田) 2015年2月11日 佐那神社 多気町 2015年02月08日(日) 弥生に御遷座を迎える佐那神社(多気町仁田) (車、徒歩) 多気町丹生から伊勢へ戻る途中、3月29日に「第六回式年遷座奉祝祭」が執り行われる佐那神社(多気町仁田)に立ち寄った。遷座祭、奉祝祭等 […]
丹生神社、御扉が開いていた?(多気町丹生) 2015年2月11日 多気町 丹生神社 2015年02月08日(日) 丹生神社、御扉が開いていた?(多気町丹生) (車、徒歩) 丹生大師 神宮寺にてお参りを終えると、山門(仁王門)から真っ直ぐに伸びる参道をさらに進むと常夜燈が立ち、丹生神社の鳥居が待ってくれて […]
大師堂の修復工事を終えた丹生大師 神宮寺(多気町丹生) 2015年2月11日 多気町 丹生大師(丹生山神宮寺) 2015年02月08日(日) 大師堂の修復工事を終えた丹生大師 神宮寺(多気町丹生) (車、徒歩) 水屋神社(飯高町赤桶)を訪れた帰り道、多気町丹生に立ち寄った。まずは丹生大師へと山門をくぐった。 池を右に […]
大神宮寺逢鹿瀬寺跡、天王さんほか(多気町相鹿瀬) 2014年12月26日 多気町 熊野古道 2014年12月21日(日) 大神宮寺逢鹿瀬寺跡、天王さんほか(多気町相鹿瀬) (車、徒歩) 度会町棚橋にある蓮華寺を後にすると「坂井の常夜燈」をちらっと見てから多気町の相鹿瀬にたどり着いた。 【参考】 変化(へんげ) […]
しあわせの宮(多気町土羽) 2014年11月8日 多気町 2014年11月03日(月) しあわせの宮(多気町土羽) (徒歩、車) 昨年、熊野古道伊勢路を踏破するために何度も週末にJR参宮線を利用した。その際、外城田駅を過ぎた辺だろうか車窓に「しあわせの宮」と書かれた案内板を何度 […]