ひささ池を訪れるために独りだけの斎王参向古道ウォーク2017年11月14日 道 明和町 斎王参向古道 2017年11月12日(日) ひささ池を訪れるために独りだけの斎王参向古道ウォーク (車、徒歩) 斎王参向古道まつり(水池土器製作遺跡)にてミニ斎王群行が終了すると私はまつり会場を後にした。 先に参加した斎王参向古道ウォ […]
ミニ斎王群行(斎王参向古道まつり)@水池土器製作遺跡2017年11月14日 明和町 2017年11月12日(日) ミニ斎王群行(斎王参向古道まつり)@水池土器製作遺跡 (車、徒歩) 斎王参向古道ウォーキングを終えると斎王参向古道まつりの会場である水池土器製作遺跡ではミニ斎王群行が執り行われた。 人混みが […]
斎王参向古道ウォーク(斎王参向古道まつり)2017年11月14日 明和町 斎王参向古道 道 2017年11月12日(日) 斎王参向古道ウォーク(斎王参向古道まつり) (車、徒歩) 斎王参向古道まつりが開催された水池土器製作遺跡を訪れた第一の目的は斎王参向古道のウォーキングに参加するためだった。 以前、お伊勢さん […]
大仏山公園から水池土器製作遺跡へ2017年11月14日 伊勢市 明和町 明星神社 2017年11月12日(日) 大仏山公園から水池土器製作遺跡へ (車、徒歩) 水池土器製作遺跡(多気郡明和町明星)にて開催された斎王参向古道まつりに参加するため大仏山公園に車を駐めるとウォーミングアップ代わりに歩いて・・ […]
カーナビで見かけて偶然に訪れた明星神社(多気郡明和町明星)2017年4月23日 明和町 明星神社 2017年04月22日(土) カーナビで見かけて偶然に訪れた明星神社(多気郡明和町明星) (車、徒歩) 丹生(多気郡多気町)を後にすると後は自宅へ帰るのみ。ところが走ったことがない道を走ろうと・・・、途中で鳥居を見つけた […]
「インタープリターって何だ?」、あなたも得意分野を活かして宮川流域案内人の仲間入りを!2016年4月29日 玉城町 宮川 明和町 伊勢市 多気町 大台町 大紀町 川 度会町 2016年04月28日(木) 「インタープリターって何だ?」、あなたも得意分野を活かして宮川流域案内人の仲間入りを! 宮川流域案内人を養成する宮川流域案内人(インタープリター)養成講座なるものが毎年開催されていて今年も次 […]
復元建物完成記念特別展 よみがえる斎宮(斎宮歴史博物館)2015年11月5日 明和町 2015年11月03日(火) 復元建物完成記念特別展 よみがえる斎宮(斎宮歴史博物館) (車、徒歩) 斎宮跡復元建物については工事見学会で檜皮葺に実演を拝見したり高い足場から完成間近の状態を俯瞰したり思い入れがある。 【 […]
完成した斎宮跡復元建物(明和町斎宮)2015年10月11日 明和町 斎宮跡 2015年10月10日(土) 完成した斎宮跡復元建物(明和町斎宮) (車、徒歩) 「斎宮ほっつき歩き 平安の斎宮寮跡の外周を巡る!!編」の最後に訪れたのは「さいくう平安の社」に建つ斎宮復元建物。9月26日に竣工式が執り行 […]