近鉄斎宮駅 史跡公園口休憩所2015年10月11日 明和町 駅 2015年10月10日(土) 近鉄斎宮駅 史跡公園口休憩所 (車、徒歩) 「斎宮ほっつき歩き 平安の斎宮寮跡の外周を巡る!!編」に参加するため斎宮を訪れた。巡りが開始されるまで少し時間があったので、以前から気になっていた […]
斎宮ほっつき歩き 平安の斎宮寮跡の外周を巡る!!編2015年10月11日 明和町 斎宮跡 2015年10月10日(土) 斎宮ほっつき歩き 平安の斎宮寮跡の外周を巡る!!編 (車、徒歩) 斎宮を巡ったり、参宮街道(伊勢街道)を歩いたりした時に何度か訪れてみたまちかど博物館 竹茗舎。いつ訪れても閉まっていた。(本 […]
企画展「安養寺を探る」ふるさと会館2F(多気郡明和町)2015年8月25日 明和町 2015年08月22日(土) 企画展「安養寺を探る」ふるさと会館2F(多気郡明和町) (車、徒歩) そして本日最後に訪れたのは多気郡明和町のふるさと会館で開催されていた企画展「安養寺を探る」(8月23日で終了)。 &nb […]
第11回斎宮復元建物工事見学会(最終回)(明和町斎宮)2015年6月21日 明和町 斎宮跡 2015年06月20日(土) 第11回斎宮復元建物工事見学会(最終回)(明和町斎宮) (車、徒歩) 先日、文化庁が創設した「日本遺産(Japan Heritage)」にて認定された「祈る皇女斎王のみやこ 斎宮」。 国史跡 […]
麻續神社(明和町中海)2015年5月5日 明和町 麻續神社 2015年05月02日(土) 麻續神社(明和町中海) (車、徒歩) お伊勢さん125社まいり 斎宮めぐりにて訪れた麻續神社(明和町中海)。存在は把握していたのだがなかなか訪れる機会がなく、やっと訪れることができた。 【参 […]
お伊勢さん125社まいり 斎宮めぐり2015年5月5日 麻續神社 織殿神社 若之神社 斎宮めぐり 神麻続機殿神社 神麻続機殿神社末社八所 神服織機殿神社 神服織機殿神社末社八所 明和町 2015年05月02日(土) お伊勢さん125社まいり 斎宮めぐり (車、徒歩) 斎宮めぐりでは、5月14日と10月14日に皇大神宮とその別宮、荒祭宮にて斎行される神御衣祭に供進される神御衣(かんみそ、または、おんぞ)が […]
建設中の斎宮駅史跡公園口休憩所(近鉄斎宮駅北側)2015年1月28日 明和町 斎宮跡 2015年01月24日(土) 建設中の斎宮駅史跡公園口休憩所(近鉄斎宮駅北側) (車、徒歩) 国史跡斎宮跡での復元建物工事見学会の待ち時間で周辺を散策し、近鉄斎宮駅にも立ち寄った。それは、昨年末に伊勢街道を歩いた際に見か […]
本殿が檜皮葺の竹神社参拝と周辺散策2015年1月28日 明和町 竹神社 2015年01月24日(土) 本殿が檜皮葺の竹神社参拝と周辺散策 (車、徒歩) 国史跡斎宮跡での復元建物工事見学会に参加したところ盛況のため一時間以上の待ち時間となった。 【参考】 第6回斎宮跡復元建物工事見学会、檜皮葺 […]