多岐原神社(皇大神宮 摂社)と三瀬の渡し(宮川)2016年6月3日 滝原めぐり 多岐原神社 三瀬の渡し 宮川 道 川 熊野古道 2016年05月29日(日) 多岐原神社(皇大神宮 摂社)と三瀬の渡し(宮川) (車、徒歩) 熊野古道伊勢路勉強会に参加するために滝原公民館へ向かう途中で立ち寄ったのは大紀町三瀬川に鎮座する皇大神宮の摂社である「多岐原神 […]
伊勢本街道、田丸から北御門(外宮)へ2016年2月13日 道 伊勢本街道 熊野古道 2016年02月06日(土) 伊勢本街道、田丸から北御門(外宮)へ (徒歩) 伊勢本街道、相可から城下町田丸へを終えるとまだ時間も早かったので、勢いに任せて伊勢まで歩くことにした。このルートは熊野古道伊勢路を歩いた時の逆 […]
ある意図をもって訪れた多岐原神社(皇大神宮摂社)と三瀬の渡し(宮川)2015年12月15日 宮川 道 渡し 宮川 川 熊野古道 滝原めぐり 多岐原神社 三瀬の渡し 2015年12月12日(土) ある意図をもって訪れた多岐原神社(皇大神宮摂社)と三瀬の渡し(宮川) (車、徒歩) 本日の重要な訪問地のひとつがこちらの多岐原神社(皇大神宮摂社)だった。なぜだろう? それは第62回神宮式年 […]
熊野古道伊勢路を歩いた時の『命の水』に再会2015年5月16日 道 熊野古道 2015年05月10日(日) 熊野古道伊勢路を歩いた時の『命の水』に再会 (車) この記事も二年前に歩いた熊野古道伊勢路の関連する。熊野市波田須町に鎮座する徐福の宮、波田須神社でのお参りを終えて帰途についた・・・。熊野新 […]
徐福の宮と波田須神社(熊野市波田須町)2015年5月16日 道 熊野古道 熊野市 徐福の宮 波田須神社 2015年05月10日(日) 徐福の宮と波田須神社(熊野市波田須町) (車、徒歩) 今日は二年前に熊野古道伊勢路を歩いた際にやり残したことを成し遂げる、また回顧する旅となった。 楯ヶ崎と阿古師神社(熊野市甫母町) にて、 […]
飛鳥神社(尾鷲市曽根町)2015年5月15日 尾鷲市 熊野古道 飛鳥神社 2015年05月10日(日) 飛鳥神社(尾鷲市曽根町) (車、徒歩) 楯ヶ崎へ向かうため、賀田ICにて熊野尾鷲道路を離れるとJR紀勢本線の賀田駅付近から国道311号へ入った。細い道を道なりに進むと飛鳥神社の前へ到着。頭は […]
宮川流域案内人の会主催行事「清流宮川の支流を歩こう! 大内山川界隈散策(大紀町)」2015年4月15日 道 川 熊野古道 大内山川 2015年04月11日(土) 宮川流域案内人の会主催行事「清流宮川の支流を歩こう! 大内山川界隈散策(大紀町)」 (車、徒歩、列車) 宮川流域案内人の会主催行事である「清流宮川の支流を歩こう! 」の二回目である大内山川界 […]
大神宮寺逢鹿瀬寺跡、天王さんほか(多気町相鹿瀬)2014年12月26日 多気町 熊野古道 2014年12月21日(日) 大神宮寺逢鹿瀬寺跡、天王さんほか(多気町相鹿瀬) (車、徒歩) 度会町棚橋にある蓮華寺を後にすると「坂井の常夜燈」をちらっと見てから多気町の相鹿瀬にたどり着いた。 【参考】 変化(へんげ) […]