初詣は歳旦祭の拝観を兼ねて外宮および月夜見宮 2015年1月1日 外宮めぐり 月夜見宮 高河原神社 豊受大神宮 多賀宮 下御井神社 土宮 風宮 2015年01月01日(木) 初詣は歳旦祭の拝観を兼ねて外宮および月夜見宮 (徒歩) 昨年の初詣はお伊勢さん125社のひとつである久具都比賣神社(皇大神宮摂社)を訪れたが、今年は歳旦祭の拝観を兼ねて外宮を訪れることにした […]
神の手? 元の位置へ戻ったお気に入りの丸い石(外宮) 2014年12月22日 豊受大神宮 2014年12月20日(土) 神の手? 元の位置へ戻ったお気に入りの丸い石(外宮) (車、徒歩) 外宮、正宮の古殿地には私のお気に入りの石がある。先週、外宮を訪れた時にはその石が初めた見かけた場所から移動していた。 【参 […]
年末年始の準備、正宮の臨時出口、臨時電灯ほか(外宮) 2014年12月21日 豊受大神宮 下御井神社 2014年12月20日(土) 年末年始の準備、正宮の臨時出口、臨時電灯ほか(外宮) (車、徒歩) 先週に、年末年始の準備、どんど火・臨時の神酒授与所、神札授与所ほか(外宮)にて紹介したように外宮では年末年始の準備が進めら […]
『ふるさとの風 霜月』で気付いた私の思い違い「神馬見(×)牽(○)参」 2014年12月21日 皇大神宮 豊受大神宮 2014年12月20日(土) 『ふるさとの風 霜月』で気付いた私の思い違い「神馬見(×)牽(○)参」 伊勢市立伊勢図書館が発行する図書館だよりの増刊『ふるさとの風』はひとつのテーマを取り上げて詳説する興味深い小冊子だ。( […]
撮影禁止の警告板も御造替?(外宮) 2014年12月18日 外宮めぐり 豊受大神宮 2014年12月14日(日) 撮影禁止の警告板も御造替?(外宮) (徒歩) 皇大神宮(内宮)では正宮の石段より上での撮影、また豊受大神宮(外宮)では板垣内での撮影は禁止となっている。 外宮にお参りしたところ […]
新嘗祭(外宮)奉幣の儀 2014 2014年11月28日 豊受大神宮 2014年11月23日(日) 新嘗祭(外宮)奉幣の儀 2014 (車、徒歩) 朝七時から斎行される新嘗祭を拝観するために外宮(豊受大神宮)へ向かった。 表参道に架かる火除橋の手前に立つ案内の立札を確認すると「新嘗祭 十一 […]
豊受大神宮の古殿地にあるお気に入りの丸い石 2014年10月28日 豊受大神宮 2014年10月25日(土) 豊受大神宮の古殿地にあるお気に入りの丸い石 (車、徒歩) こちらは昨年に御遷宮を終えた外宮(豊受大神宮)の旧御敷 誰もが注目するのは御敷地の御正殿跡に建つ心御柱の覆屋だが、私に […]
豊受大神宮の古殿地とお気に入りの丸い石、ほか 2014年10月12日 豊受大神宮 土宮 風宮 2014年10月05日(日) 豊受大神宮の古殿地とお気に入りの丸い石、ほか (車、徒歩) 月夜見宮での檐付祭を拝観を終えると月讀宮にて斎行される後鎮祭までは時間があったので外宮へ立ち寄った。実は、古殿地にあるお気に入りの […]