神宮巡々2

– お伊勢さん125社まいり –
  • お問い合わせ
  • 記録一覧
  • 神宮巡々
  • 神宮巡々3

新ブログサイト『神宮巡々3』開設のお知らせ

『神宮巡々』、『神宮巡々2』ブログのデータベースが巨大化してしまったため、別途 『神宮巡々3』を新設しました。
2010年〜2013年の記録は『神宮巡々』を、最新の記録は『神宮巡々3』をご覧ください。 ( 2017年12月31日 【キタヰ】こと、桝屋善則 )

東海道、関宿〜沓掛・坂下宿〜鈴鹿峠 ぶらぶら(その2/4)

2017年12月27日
道 亀山市 東海道
(19)鈴鹿峠-A 221 小竹屋脇本陣跡石柱

2017年12月23日(土) 東海道、関宿〜沓掛・坂下宿〜鈴鹿峠 ぶらぶら(その2/4) (車、徒歩) 東海道、関宿〜沓掛・坂下宿〜鈴鹿峠 ぶらぶらの「その2」。 関宿・西の追分〜市瀬〜沓掛〜鈴鹿馬子唄会館〜坂下宿〜片山 […]

Read Post

東海道、関宿〜沓掛・坂下宿〜鈴鹿峠 ぶらぶら(その1/4)

2017年12月27日
道 亀山市 東海道 関宿
国道1号(亀山市関町市瀬)

2017年12月23日(土) 東海道、関宿〜沓掛・坂下宿〜鈴鹿峠 ぶらぶら(その1/4) (車、徒歩) 今年も街道を歩こうと思っていたけれどなかなか歩くことができなかった。そろそろ新しいを迎えることになるのでその前にとに […]

Read Post

「浅沓師 4代目 久田遼三の浅沓展示@伊勢古市参宮街道資料館」パンフレット

2017年12月21日
未分類
「浅沓師 4代目 久田遼三の浅沓展示@伊勢古市参宮街道資料館」パンフレット

以前にも紹介したように伊勢古市参宮街道資料館の「平成29年度後期特別企画展 伊勢の伝統工芸」では「浅沓師 4代目 久田遼三の浅沓展示」が紹介された。 【参考】 浅沓師 四代目 久田遼三の浅沓展示(平成29年度後期特別企画 […]

Read Post

社務所の建て替え工事も終盤?、御薗神社(伊勢市御薗町王中島)

2017年12月18日
伊勢市 御薗神社
社務所の建て替え工事、御薗神社(伊勢市御薗町王中島)

2017年12月16日(土) 社務所の建て替え工事も終盤?、御薗神社(伊勢市御薗町王中島) (徒歩) 毎週、社務所の建て替え状況を確認に訪れている御薗神社に、地元ツーリズム「ブラタモリ案内人と行く伊勢河崎のまち歩き」に参 […]

Read Post

油蔵ほか榎本三右衛門邸見学(伊勢河崎まち歩きのオプショナルツアー)

2017年12月17日
伊勢市
油蔵ほか榎本三右衛門邸見学(伊勢市河崎)

2017年12月16日(土) 油蔵ほか榎本三右衛門邸見学(伊勢河崎まち歩きのオプショナルツアー) (徒歩) 私が最も楽しみにしていたのは、地元ツーリズム「ブラタモリ案内人と行く伊勢河崎のまち歩き」のオプショナルツアーだっ […]

Read Post

地元ツーリズム「ブラタモリ案内人と行く伊勢河崎のまち歩き」

2017年12月17日
伊勢市 伊勢河崎商人館
地元ツーリズム・河崎のまち歩き

2017年12月16日(土) 地元ツーリズム「ブラタモリ案内人と行く伊勢河崎のまち歩き」 (徒歩) 度会町に住む御村さんは地元活性化のために地域おこしとしての地域資源を活かした活動を続けているが、現在ではさらに発展させて […]

Read Post

知らぬ間に洗われていた拝殿前の常夜燈、世木神社(伊勢市吹上)

2017年12月17日
伊勢市 世木神社
知らぬ間に洗われていた拝殿前の常夜燈、世木神社(伊勢市吹上)

2017年12月16日(土) 知らぬ間に洗われていた拝殿前の常夜燈、世木神社(伊勢市吹上) (徒歩) 今日は伊勢市河崎にて地元ツーリズムなるツアーに参加したが、集合場所である宇治山田駅にたどり着く前に世木神社に寄り道した […]

Read Post

外宮から内宮までをぶらぶらで気になったモノ・コト

2017年12月11日
未分類
外宮から内宮までをぶらぶらで気になったモノ・コト

2017年12月10日(日) 外宮から内宮までをぶらぶらで気になったモノ・コト (徒歩) 本日、外宮から御木本道路を通り宇治浦田町交差点から国道23号を通って内宮へ、帰りは古市街道を歩いて・・・ その途中で気になったモノ […]

Read Post
« Older posts
Newer posts »

『神宮巡々・2・3』での検索

記録カレンダー

2021年4月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 
« 12月    

最近の記録

  • 小冊子「修道の偉人」(修道まちづくり会 にぎわい委員会)
  • 月夜見宮・外宮での年末年始の準備ほか
  • 年越しまでには社務所の建て替え工事を終えていた御薗神社(伊勢市御薗町王中島)
  • 伊勢大神楽・増田神社総舞奉納(桑名市太夫)
  • 桑名駅西側の散策・諸戸水道貯水池遺構、神社諸社ほか ぶらぶら
  • 曳家見学会後の再訪・旧明村役場庁舎(津市芸濃町林)
  • 東海道、関宿〜沓掛・坂下宿〜鈴鹿峠 ぶらぶら(その4/4)
  • 東海道、関宿〜沓掛・坂下宿〜鈴鹿峠 ぶらぶら(その3/4)
  • 東海道、関宿〜沓掛・坂下宿〜鈴鹿峠 ぶらぶら(その2/4)
  • 東海道、関宿〜沓掛・坂下宿〜鈴鹿峠 ぶらぶら(その1/4)

タグ

お伊勢さん125社 ブラッチェise モノクローム 写真講座 動画 博物館 古文書 大御饌 大篝火 奉幣の儀 奉祝祭 宮川ウォーク 宮川流域案内人 山歩き 川原大祓 御塩 御幣鯛 御木曳 御田植祭 御白石持 御遷座 御頭神事 新嘗祭 日の出 月次祭 獅子舞 石造遺物 祈年祭 神嘗祭 神宮式年遷宮 神宮暦 神御衣 神楽 紅葉 能・狂言 花 花火 萬歳楽 街道歩き 資料館 車 遷座祭 遺跡 雪 風日祈祭

記録カテゴリー

記録一覧

  • ►2017 (609)
    • ►12月 (26)
    • ►11月 (49)
    • ►10月 (56)
    • ►9月 (46)
    • ►8月 (56)
    • ►7月 (54)
    • ►6月 (43)
    • ►5月 (66)
    • ►4月 (53)
    • ►3月 (48)
    • ►2月 (45)
    • ►1月 (67)
  • ►2016 (659)
    • ►12月 (55)
    • ►11月 (70)
    • ►10月 (64)
    • ►9月 (73)
    • ►8月 (57)
    • ►7月 (62)
    • ►6月 (66)
    • ►5月 (91)
    • ►4月 (47)
    • ►3月 (42)
    • ►2月 (14)
    • ►1月 (18)
  • ►2015 (582)
    • ►12月 (37)
    • ►11月 (58)
    • ►10月 (48)
    • ►9月 (45)
    • ►8月 (48)
    • ►7月 (62)
    • ►6月 (36)
    • ►5月 (58)
    • ►4月 (41)
    • ►3月 (54)
    • ►2月 (43)
    • ►1月 (52)
  • ►2014 (381)
    • ►12月 (54)
    • ►11月 (34)
    • ►10月 (38)
    • ►9月 (27)
    • ►8月 (21)
    • ►7月 (36)
    • ►6月 (38)
    • ►5月 (19)
    • ►4月 (33)
    • ►3月 (26)
    • ►2月 (23)
    • ►1月 (32)

最近のコメント

  • 芳草神社(南伊勢町方座浦) に 【キタヰ】 より
  • 芳草神社(南伊勢町方座浦) に 南勢町職員 より
  • こんなところに立派な寺院、神山一乗寺、神山城跡(松阪市中万町) に 【キタヰ】 より
  • こんなところに立派な寺院、神山一乗寺、神山城跡(松阪市中万町) に 後藤彰夫(ごとうあきお) より
  • 雨の伊雜宮(皇大神宮別宮) に 【キタヰ】 より
  • 雨の伊雜宮(皇大神宮別宮) に かじ より
  • 雨の伊雜宮(皇大神宮別宮) に 【キタヰ】 より

神宮巡々とは

伊勢神宮(正式な称号は「神宮」)の125社に関する情報と参拝の記録を【キタヰ】がお届けします。(2010年03月26日)

最近では125社の他、お伊勢参り関連、伊勢および周辺散策等も加わりタイトルの範囲を大幅に逸脱している場合もあります。(2011年04月23日)

【キタヰ】こと、桝屋善則(伊勢市在住)がお届けします。(2013年05月21日)

『神宮巡々』に続き『神宮巡々2』(2013年12月31日)、『神宮巡々3』(2017年12月31日) を立ち上げました。

≪お問い合わせ≫
ご質問、ご要望などは、こちらへどうぞ!

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

2019年03月21日
Googleカスタム検索に変更

2018年05月26日
常時SSL(HTTPS)化
それに伴い Yahooカスタムサーチに変更

□ 立梅用水 完歩記録帳

© 2014-2017 神宮巡々2( 2010−2013 神宮巡々 、 2018− 神宮巡々3 ). All rights Reserved.
Asteroid Theme
最上部へ移動