雨の佐美長神社および佐美長御前神社四社(伊雜宮所管社) 2015年10月12日 磯部めぐり 佐美長神社 佐美長御前神社四社 2015年10月11日(日) 雨の佐美長神社および佐美長御前神社四社(伊雜宮所管社) (車、徒歩) 磯部町を訪れる機会を得たので、その帰り道にて伊雜宮所管社である佐美長神社および佐美長御前神社四社にお参りした。「雨がしと […]
昨夕に遷御を終え、大御饌・奉幣の儀を前にした打懸神社(豊受大神宮末社) 2015年10月10日 宮川めぐり 打懸神社 2015年10月10日(土) 昨夕に遷御を終え、大御饌・奉幣の儀を前にした打懸神社(豊受大神宮末社) (車、徒歩) 先月より社殿が御造替され、三日前には社殿の上に鏑矢と雁股矢が立てられている様子を確認できた打懸神社(豊受 […]
御塩焼固、御塩殿から護送の日(御塩殿神社) 2015年10月9日 二見めぐり 御塩殿神社 2015年10月07日(水) 御塩焼固、御塩殿から護送の日(御塩殿神社) (車、徒歩) 伊勢市二見町に鎮座する御塩殿神社では神宮の祭典で使用される御塩の焼固作業が10月5日より開始された。 御塩作りは、海水が適度に混じっ […]
新社殿の屋根に鏑矢と雁股矢、打懸神社(豊受大神宮末社) 2015年10月9日 打懸神社 2015年10月07日(水) 新社殿の屋根に鏑矢と雁股矢、打懸神社(豊受大神宮末社) (車、徒歩) 知人がFacebookで情報を発信してくれていた。それは打懸神社(豊受大神宮末社)の新しい社殿に鏑矢と雁股矢が飾られてい […]
河原淵神社(豊受大神宮摂社)での仮説 2015年10月8日 神社・大湊めぐり 河原淵神社 2015年10月04日(日) 河原淵神社(豊受大神宮摂社)での仮説 (徒歩) 河邊七種神社のお白石持行事(伊勢市河崎) の拝観、体感を終えてから船江上社の境内地に隣接して鎮座する河原淵神社(豊受大神宮摂社)にお参りした。 […]
須賀神社(松阪市井口中町)付近から望む社叢の列(神服織機殿神社・大國玉神社・神麻続機殿神社・須賀神社) 2015年10月8日 斎宮めぐり 神麻続機殿神社 神服織機殿神社 2015年10月04日(日) 須賀神社(松阪市井口中町)付近から望む社叢の列(神服織機殿神社・大國玉神社・神麻続機殿神社・須賀神社) (車、徒歩) 神麻続機殿神社でのお参り、奉織作業の拝観を終えると久しぶりにこの近くに鎮 […]
御造営(大修繕?)の準備が開始された神服織機殿神社(皇大神宮所管社) 2015年10月8日 斎宮めぐり 神麻続機殿神社 神麻続機殿神社末社八所 神服織機殿神社 神服織機殿神社末社八所 2015年10月04日(日) 御造営(大修繕?)の準備が開始された神服織機殿神社(皇大神宮所管社) (車、徒歩) 【神服織機殿神社(皇大神宮所管社)】 神御衣の奉織作業を拝観するために神服織機殿神社(皇大神宮所管社)を訪 […]
神御衣(和妙・荒妙)の奉織作業(神服織機殿神社、神麻続機殿神社) 2015年10月8日 斎宮めぐり 神麻続機殿神社 神服織機殿神社 2015年10月04日(日) 神御衣(和妙・荒妙)の奉織作業(神服織機殿神社、神麻続機殿神社) (車、徒歩) 皇大神宮(内宮)とその別宮 荒祭宮では5月14日および10月14日に神御衣祭が斎行され、神御衣(かんみそ、また […]