仮遷座を終えて社殿が解体された神麻続機殿神社ほか(皇大神宮所管社)

2015年11月22日(日) 仮遷座を終えて社殿が解体された神麻続機殿神社ほか(皇大神宮所管社) (車、徒歩)

先週に遷御を終えた神服織機殿神社に続き、神麻続機殿神社では御造替が進められている。

その変化を確認するために今週も神麻続機殿神社を訪れた。

 

日曜日だったためか、または翌日に神嘗祭を控えているためだろうか、本日は御造替の作業は実施されていなかった。

鳥居をくぐって参道を進むと

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)

神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)

 

この辺りの雰囲気は先週と同様だった。

御造替が進められる神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)

御造替が進められる神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)

 

さらに進み斎館の前を過ぎると右手には祓所の上にテントが張られていた。

テントが建てられた祓所(神麻続機殿神社)

テントが建てられた祓所(神麻続機殿神社)

 

さらに斎庭に視線を向けると八尋殿の前にテントが建てられていた。

多数のテントが建てられた斎庭(神麻続機殿神社)

多数のテントが建てられた斎庭(神麻続機殿神社)

 

中央の鳥居の右側にも・・・。

多数のテントが建てられた斎庭(神麻続機殿神社)

多数のテントが建てられた斎庭(神麻続機殿神社)

 

もしかして仮遷座が斎行された? どちらにお参りすれば良いのかを確認するため、鳥居をくぐると

多数のテントが建てられた斎庭(神麻続機殿神社)

多数のテントが建てられた斎庭(神麻続機殿神社)

 

現状を詳細に確認して回った。

多数のテントが建てられた斎庭(神麻続機殿神社)

多数のテントが建てられた斎庭(神麻続機殿神社)

 

八尋殿の前にはまさにテントで雨儀廊が舗設されていた。

八尋殿に残されていた雨儀廊?(神麻続機殿神社)

八尋殿に残されていた雨儀廊?(神麻続機殿神社)

 

神麻続機殿神社の瑞垣へ移動すると・・・

すべての社殿が解体された神麻続機殿神社の瑞垣内

すべての社殿が解体された神麻続機殿神社の瑞垣内

 

瑞垣のなかは神麻続機殿神社の社殿も末社の社殿も解体されて何もなくなっていた。これで明らかになった。

すべての社殿が解体された神麻続機殿神社の瑞垣内

すべての社殿が解体された神麻続機殿神社の瑞垣内

 

すでに仮遷座が斎行されていたのだった。もしかすると遷御を迎えるまで祓所や八尋殿前のテントはこの状態にあるのだろうか?

まずは、仮殿になっていると思われる八尋殿にお参りした。

 

続いて末社を巡った。西側の二所の前には木槌が置かれていた。さらに、

御造替の準備が進められていた神麻続機殿神社末社八所

御造替の準備が進められていた神麻続機殿神社末社八所

 

これらの社殿の両側には丁張りの準備が進められていた。

御造替の準備が進められていた神麻続機殿神社末社八所

御造替の準備が進められていた神麻続機殿神社末社八所

 

また、それは東の末社でも同様だった。

御造替の準備が進められていた神麻続機殿神社末社八所

御造替の準備が進められていた神麻続機殿神社末社八所

 

末社の御造替は一日もあれば、いや半日も要しないだろう。

御造替の準備が進められていた神麻続機殿神社末社八所

御造替の準備が進められていた神麻続機殿神社末社八所

 

 

御造替の準備が進められていた神麻続機殿神社末社八所

御造替の準備が進められていた神麻続機殿神社末社八所

 

次回の変化を楽しみにしながら

轍が残された参道(神麻続機殿神社)

轍が残された参道(神麻続機殿神社)

 

神麻続機殿神社を後にした。

御造替が進められる神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)

御造替が進められる神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)

 

御造替が進められる神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)

御造替が進められる神麻続機殿神社(皇大神宮所管社)

 

後日、知人からの情報で、遷御は12月10日、大御饌が翌日だろうとのこと。

 

【参考】

 

【 20151122 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です