社叢で見つけた相生神社(多気郡多気町兄国)

2015年12月12日(土) 社叢で見つけた相生神社(多気郡多気町兄国) (車、徒歩)

神麻続機殿神社から大台町へ向かおうとした矢先、ナビで見つけた伊勢庭神社に寄り道してしまった。寄り道が始まるとそれが繰り返されるのは私の常である。

伊勢庭神社を出発してからしばらくはナビに従順な私だった。弟国(おぐに)の交差点を右折して

弟国(おぐに)の交差点

弟国(おぐに)の交差点

 

新橋東詰の交差点にて

新橋東詰の交差点

新橋東詰の交差点

 

赤信号で停止した。

新橋東詰の交差点

新橋東詰の交差点

 

前方右方向に社叢のような・・・。ナビで確認すると「相生神社」。ここは左折すべきだったが直進してしまった。ところがこの後で行ったり来たり。社叢は見えるのだが、社叢へと続く参道は車両進入禁止となっていた。結局その参道から離れた農道を進むことになった。

新橋東詰の交差点から望めた相生神社の社叢

新橋東詰の交差点から望めた相生神社の社叢

 

【参考】

 

幅の狭い農道を走り相生神社へ到着すると社務所前の広場に駐車した。社務所の左手に建つ

相生神社(多気郡多気町兄国)

相生神社(多気郡多気町兄国)

 

鳥居をくぐると

相生神社(多気郡多気町兄国)

相生神社(多気郡多気町兄国)

 

その先左手には手水舎。こんな手水石が置かれていた。

相生神社(多気郡多気町兄国)

相生神社(多気郡多気町兄国)

 

手水を受けて心身を清めるとまずは拝殿にてお参り。

相生神社(多気郡多気町兄国)

相生神社(多気郡多気町兄国)

 

御祭神は多数。

相生神社の御祭神(多気郡多気町兄国)

相生神社の御祭神(多気郡多気町兄国)

 

御祭神
須佐之男命(すさのおの)
多紀理比賣命(たぎりひめの)
市寸島比賣命(いちきしまひめの)
多岐都比賣命(たきつひめの)
天忍穂耳命(あめのおしほみみの)
天菩卑命(あめのほひの)
活津日子根命(いくつひこねの)
天津日子根命(あまつひこねの)
熊野久須昆命(くまのくすびの)
天手力男命(あめのたちからおの)
宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)
御年神(みとしの)
木花之佐久夜比賣命(このはなのさくやひめの)
金山彦命(かなやまひこの)
菅原道真公(すがはらみちざねこう)

 

拝殿下、左方向へ回転するとそこには若宮社がまつられている。お参り。

若宮社(相生神社)

若宮社(相生神社)

 

拝殿を出るとそのすぐ近くには皇大神宮遥拜所が設置されていた。(遙拝)

皇大神宮遥拜所(相生神社)

皇大神宮遥拜所(相生神社)

 

さらに、玉垣の脇、右側には瓦製の小さな祠が別々にまつられていた。

相生神社の小さな祠(多気郡多気町兄国)

相生神社の小さな祠(多気郡多気町兄国)

 

社務所の裏手へ進むとそこには茅の輪の軸?

相生神社(多気郡多気町兄国)

相生神社(多気郡多気町兄国)

 

その奥には手押し井戸ポンプ。

相生神社(多気郡多気町兄国)

相生神社(多気郡多気町兄国)

 

相生神社を後にすると先ほど車では通れなかった参道へ向かった。

相生神社の参道(多気郡多気町兄国)

相生神社の参道(多気郡多気町兄国)

 

車止めの柵の先から先へ進むと

相生神社の参道(多気郡多気町兄国)

相生神社の参道(多気郡多気町兄国)

 

その先には先ほど窓越しに見かけた鳥居の後側。

相生神社の参道鳥居(多気郡多気町兄国)

相生神社の参道鳥居(多気郡多気町兄国)

 

車道を横断して正面からパチリ。その奥には社叢が望める。

相生神社の参道(多気郡多気町兄国)

相生神社の参道(多気郡多気町兄国)

 

鳥居の前へ戻ると

相生神社の参道鳥居(多気郡多気町兄国)

相生神社の参道鳥居(多気郡多気町兄国)

 

左手には「相生神社」の社号標が建ち、

相生神社の社号標(相生神社)

相生神社の社号標(相生神社)

 

右側には「福之神、延命宮」と刻された社号標。もしかしてあの小さな祠?

福之神、延命宮の社号標(相生神社)

福之神、延命宮の社号標(相生神社)

 

鳥居をくぐると参道を歩いて再び相生神社へ向かった。

相生神社(多気郡多気町兄国)

相生神社(多気郡多気町兄国)

 

途中で振り返ると歩道を歩いている人影。鳥居の前を通り過ぎていった。

相生神社の参道遠望(多気郡多気町兄国)

相生神社の参道遠望(多気郡多気町兄国)

 

車へ戻ると次の目的地である大台町の三瀬谷神社へ急いだ。

 

【 20151212 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です