ブラッチェiseに参加する前に小俣までひと歩き

2016年08月06日(土) ブラッチェiseに参加する前に小俣までひと歩き (徒歩)

本日のブラッチェiseは、JR参宮線 山田上口駅、午後3時半スタート予定だったので小俣神社(豊受大神宮 摂社)を経由した遠回りのアプローチでスタート地点へたどり着くことにした。なぜ、小俣神社か? それは、第62回神宮式年遷宮に伴う摂社・末社・所管社の御遷座が今も続けられているが、小俣神社の御遷座は今年度中に実施されるのでは?との情報もあるし、前回(第61回神宮式年遷宮)では平成7年に大修繕となっていた。すると新御敷地を有する摂社での御造替は初となる。楽しみだ。

そこで、この「ひと歩き」の目的を小俣神社を訪れることとし、さらに今まで歩いたことがない道を歩くことを付け足した。地元でもまだまだ歩いたことが無い道は多いので極力初めてを体験したい。

 

宮川の右岸堤防を進むと豊浜大橋で宮川を渡った。ラブリバー公園を見下ろすと野球少年の他にポケモンGoに興じる子どもたちの姿もチラホラ。

豊浜大橋(宮川)

豊浜大橋(宮川)

 

この橋は歩道が無いので自分の存在をアピールし、通り過ぎる車に注意を促しながら歩いた。車の気配が無い時を狙ってパチリ。

豊浜大橋から眺める宮川の上流方向

豊浜大橋から眺める宮川の上流方向

 

対岸へ到着すると豊浜大橋北詰交差点を左折した。

豊浜大橋北詰交差点付近

豊浜大橋北詰交差点付近

 

道なりに進むと踏切を越えて

近鉄 踏切道 小俣 第三号

近鉄 踏切道 小俣 第三号

 

こちらに到着。ここは変則の五差路で「下小俣」の地名板。右手には

下小俣の庚申塔付近

下小俣の庚申塔付近

 

下小俣庚申塔がまつられ、その左手には

下小俣 庚申塔の説明板

下小俣 庚申塔の説明板

 

山神がまつられている。

下小俣 庚申塔の隣にまつられている山神

下小俣 庚申塔の隣にまつられている山神

 

庚申塔と山神を背にすると汁谷川方向へ歩を進めた。

下小俣 庚申塔付近の交差点

下小俣 庚申塔付近の交差点

 

ここは歩いたことが無い場所だ。こちらの蔵の基礎の石積みは素晴らしい。

下小俣 庚申塔〜汁谷川左岸

下小俣 庚申塔〜汁谷川左岸

 

さらに進むとここにも

山神(下小俣庚申塔〜汁谷川左岸)

山神(下小俣庚申塔〜汁谷川左岸)

 

山の神がまつられている。

山神(下小俣庚申塔〜汁谷川左岸)

山神(下小俣庚申塔〜汁谷川左岸)

 

ほどなく、汁谷川の左岸堤防に到着した。

汁谷川左岸堤防へ

汁谷川左岸堤防へ

 

堤防から眺めると汁谷水門が力強く感じられた。水門の脇にある道路を進むと

汁谷水門(汁谷川)

汁谷水門(汁谷川)

 

汁谷川が宮川へ合流するポイントへ迫った。この近くに階段がありさらに近づいた。

汁谷川と宮川の合流点付近

汁谷川と宮川の合流点付近

 

水門脇の道路を引き返すと水門を背にしてこの道を下った。曲がった道、なかなか良い。坂を下る途中

汁谷水門(汁谷川)〜浄土宗 慶蔵院

汁谷水門(汁谷川)〜浄土宗 慶蔵院

 

左手を望むとここにも山神がまつられていた。

山神(汁谷水門(汁谷川)〜浄土宗 慶蔵院)

山神(汁谷水門(汁谷川)〜浄土宗 慶蔵院)

 

この後、民家の間をくねくねと通り過ぎると先ほどの五差路を踏切から直進した道路に出た。その道路の面した浄土宗 慶蔵院に立ち寄ると

浄土宗 慶蔵院(伊勢市小俣町元町)

浄土宗 慶蔵院(伊勢市小俣町元町)

 

お参り。

浄土宗 慶蔵院(伊勢市小俣町元町)

浄土宗 慶蔵院(伊勢市小俣町元町)

 

慶蔵院を後にするとこの交差点を直進した。この先は未知の道だ。

浄土宗 慶蔵院付近の交差点

浄土宗 慶蔵院付近の交差点

 

その途中で右手に石材が積まれていた。どこからのものか? 道路はこの先で道なりに右方向へ曲がっていたが、左への分岐(細い道)に惹き寄せられた。

浄土宗 慶蔵院〜落田橋(汁谷川)

浄土宗 慶蔵院〜落田橋(汁谷川)

 

その左への分岐の先には

落田橋(汁谷川)

落田橋(汁谷川)

 

落田橋が架かっていた。ここは汁谷川で先ほどの汁谷水門の上流側だ。

落田橋(汁谷川)

落田橋(汁谷川)

 

水門方向をパチリ。

落田橋から望む汁谷川下流方向

落田橋から望む汁谷川下流方向

 

左岸にはこんな道が続いていたので、ここを進むことにした。

落田橋から汁谷川上流方向へ

落田橋から汁谷川上流方向へ

 

続いて登場したのが中洲橋。この先を遠望するとよく利用する宮古橋が見えたのでここで右へ折れることにした。

中洲橋(汁谷川)

中洲橋(汁谷川)

 

するとその先には中小俣公民館があり、その敷地の隅には

中小俣公民館

中小俣公民館

 

中小俣 六地蔵石幢が建っていた。

中小俣 六地蔵石幢(中小俣公民館付近)

中小俣 六地蔵石幢(中小俣公民館付近)

 

中小俣 六地蔵石幢の説明板(中小俣公民館付近)

中小俣 六地蔵石幢の説明板(中小俣公民館付近)

 

私は 六地蔵石幢よりもこちらの石の柵と

中小俣 六地蔵石幢の石柵(中小俣公民館付近)

中小俣 六地蔵石幢の石柵(中小俣公民館付近)

 

その隣にある常夜燈が気になってしまった。この石燈籠は火袋と竿が一体化している。一体成型だ。

中小俣 六地蔵石幢隣の常夜燈(中小俣公民館付近)

中小俣 六地蔵石幢隣の常夜燈(中小俣公民館付近)

 

中小俣公民館を後にすると早速、小俣神社(豊受大神宮 摂社)へ向かった。小俣神社は八柱神社に隣接しているので、八柱神社の前を通り過ぎると

八柱神社(伊勢市小俣町元町)

八柱神社(伊勢市小俣町元町)

 

まずは小俣神社。今まで社叢をこんな引きで撮ったことはなかった。

小俣神社(豊受大神宮 摂社)

小俣神社(豊受大神宮 摂社)

 

この手押しポンプが有る空き地へ入らせていただいてパチリ。

小俣神社前の空き地に残されている手押しポンプ

小俣神社前の空き地に残されている手押しポンプ

 

そして、小俣神社へお参り。御造替された新殿舎を想像しながら佇んだ。

小俣神社(豊受大神宮 摂社)

小俣神社(豊受大神宮 摂社)

 

小俣神社に続いて、隣に鎮座する地元の八柱神社にもお参り。

八柱神社(伊勢市小俣町元町)

八柱神社(伊勢市小俣町元町)

 

先ほどの中小俣公民館前から汁谷川へ戻ると

汁谷川左岸(中洲橋〜宮古橋)

汁谷川左岸(中洲橋〜宮古橋)

 

宮古橋まで川沿いの道を歩いた。宮古橋を渡るとその正面にある

宮古橋(汁谷川)

宮古橋(汁谷川)

 

交差点で信号待ち。宮川親水公園ではイベントの準備が進められていた。

宮川親水公園付近の交差点

宮川親水公園付近の交差点

 

先を急いでいたので、桜の渡し跡を確認すると

桜の渡し跡(宮川左岸)

桜の渡し跡(宮川左岸)

 

宮川橋で宮川を越えた。

宮川橋西詰(宮川)

宮川橋西詰(宮川)

 

対岸、宮川橋東詰には無くなっていた案内板が新しくなっていた。

宮川橋(宮川)の東詰に設置されている説明板

宮川橋(宮川)の東詰に設置されている説明板

 

右岸堤防道路を上流方向へ進むと楠大明神にお参り。

楠大明神(宮川右岸)

楠大明神(宮川右岸)

 

さらに進んで堤防道路から左へ下るとこのバス停に到着した。バス停を背にすると道路に向かい側には

BUS STOP 度会橋 三重交通

BUS STOP 度会橋 三重交通

 

何とも魅力的な手すりを発見。ここは階段になっていた。階段を下り右方向へ進むと

BUS STOP 度会橋 三重交通の向かい側にある階段

BUS STOP 度会橋 三重交通の向かい側にある階段

 

こんな所、度会橋の東詰にある交差点から階段を下った場所に

八幡社舊蹟の石碑(度会橋東詰交差点階段下付近)

八幡社舊蹟の石碑(度会橋東詰交差点階段下付近)

 

八幡社舊蹟の石碑が建っていた。

八幡社舊蹟の石碑(度会橋東詰交差点階段下付近)

八幡社舊蹟の石碑(度会橋東詰交差点階段下付近)

石碑を後にして県道37号へ合流するために歩いていると左方向にこの看板を発見すると近づいてしまった。場所は出雲町公民館、すぐ近くだ。

出雲町自治会 盆踊り大会の立て看板

出雲町自治会 盆踊り大会の立て看板

 

早速、出雲町公民館に立ち寄ると

出雲町公民館(伊勢市中島)

出雲町公民館(伊勢市中島)

 

その敷地の隅にある鳥居をくぐった。こちらは出雲神社、お参り。

出雲神社(伊勢市中島)

出雲神社(伊勢市中島)

 

この後も歩いたことがないルートを選びながらたどり着いたのがProMarketの駐車場。ここを左へ向かえば山田上口駅なのだが時間に余裕があったため、お伊勢さん125社をプチめぐりすることにした。ここから向かいに見える社叢が草奈伎神社および大間国生神社のもの。道路を横断すると

ProMarketの駐車場から望む草奈伎神社方向

ProMarketの駐車場から望む草奈伎神社方向

 

草奈伎神社および

草奈伎神社(豊受大神宮 摂社)

草奈伎神社(豊受大神宮 摂社)

 

大間国生神社にお参りした。

大間国生神社(豊受大神宮 摂社)

大間国生神社(豊受大神宮 摂社)

 

こちらは草奈伎神社、大間国生神社の社域に立つ立派な石の蕃塀。

草奈伎神社、大間国生神社の社域に立つ石の蕃塀

草奈伎神社、大間国生神社の社域に立つ石の蕃塀

 

続いては、歩いてもすぐ近くにある清野井庭神社にもお参り。

清野井庭神社(豊受大神宮 摂社)

清野井庭神社(豊受大神宮 摂社)

 

鳥居に蜘蛛が!

清野井庭神社にて(豊受大神宮 摂社)

清野井庭神社にて(豊受大神宮 摂社)

 

清野井庭神社の隣にある清之井公園にてひと休みして時間調整すると

清之井公園(清野井庭神社の隣)

清之井公園(清野井庭神社の隣)

 

山田上口駅へ向かった。

JR参宮線 山田上口駅

JR参宮線 山田上口駅

 

久しぶりに訪れたので

JR参宮線 山田上口駅

JR参宮線 山田上口駅

 

パチリ、パチリ、パチリ。予定時刻になっても誰も現れなかった。「えっ、開催日を間違えた?」告知用の千枝さんのFacebook記事を確認したところ、開始時刻が午後4時に変更となっていた。

JR参宮線 山田上口駅

JR参宮線 山田上口駅

 

ここで30分待機。

JR参宮線 山田上口駅

JR参宮線 山田上口駅

 

停車する列車を見送りながら・・・

JR参宮線 山田上口駅

JR参宮線 山田上口駅

 

Comments

  1. よっ、プログアップ楽しみにしていましたヨ(^^)。
    待ってました。
    山田上口駅、レトロですね。
    いつ見ても絵になっています。
    いつまでもこのままで。
    取り壊さないでいてほしい

    1. たかっち さん
      いつもありがとうございます。
      投稿すべき記事があと数本・・・
      徐々にですが地道にアップします。

      山田上口駅の全貌を確認するために跨線橋から迫ってみました。
      このままの姿を維持してほしいですね! はい。

【キタヰ】 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です