こんなところに立派な寺院、神山一乗寺、神山城跡(松阪市中万町)

2017年06月04日(日) こんなところに立派な寺院、神山一乗寺、神山城跡(松阪市中万町) (近鉄・JR、徒歩)

飯野高宮神山神社を後にするとその境内地に脇に次の石標を見かけた。

「従此西南一乗寺」の石標、飯野高宮神山神社付近(松阪市山添町)

「従此西南一乗寺」の石標、飯野高宮神山神社付近(松阪市山添町)

 

何となくその存在を感じながら道なりに進み、JR紀勢本線 徳和・多気間 中溝橋りょうをくぐるとその先、県道701号の高架下にて

県道701号の高架下から望むJR紀勢本線 徳和・多気間 櫛田橋りょう(櫛田川)

県道701号の高架下から望むJR紀勢本線 徳和・多気間 櫛田橋りょう(櫛田川)

 

つぎの説明板を見つけた。

一乗寺の文化財の説明板(松阪市中万町)

一乗寺の文化財の説明板(松阪市中万町)

 

【参考】

 

どうもこの山の上に一乗寺なるお寺(先ほどの石標と符合する)があるようだ。しかも城跡!

そんな山を前にして登らない理由はない。予定には無かった(ぶらぶら歩きだから実際には予定はないのだが、山を登るとは考えてもいなかった)のだが城跡のある神山に登ることにした。

 

かなり整備された参道(後で分かったがこちらは東坂)を・・・

神山一乗寺への東坂(松阪市中万町)

神山一乗寺への東坂(松阪市中万町)

 

神山一乗寺への東坂(松阪市中万町)

神山一乗寺への東坂(松阪市中万町)

 

つづら折れの坂を黙々と歩くことしばし、竹林の先に山門が現れた。予想もしない展開だ。

神山一乗寺への東坂(松阪市中万町)

神山一乗寺への東坂(松阪市中万町)

 

立派な山門をくぐると

神山一乗寺、東坂の山門(松阪市中万町)

神山一乗寺、東坂の山門(松阪市中万町)

 

足元にはオシャレな模様。これは現代のしつらえだが、なかなかいい。

神山一乗寺、東坂の山門(松阪市中万町)

神山一乗寺、東坂の山門(松阪市中万町)

 

あまりにもインパクト大きくて全景を撮り忘れてしまった。各建物をパチリ・・・

まず目に入ったのが右手に建つ庫裏だった。

庫裏(神山一乗寺)

庫裏(神山一乗寺)

 

庫裏(神山一乗寺)

庫裏(神山一乗寺)

 

敷地が広く、立派な建物が多い。

正殿(神山一乗寺)

正殿(神山一乗寺)

 

正殿と鐘楼の間を進むと

鐘楼(神山一乗寺)

鐘楼(神山一乗寺)

 

奥の右手には本堂、その左隣には

五智、本堂(神山一乗寺)

五智、本堂(神山一乗寺)

 

五智なる建物。

五智(神山一乗寺)

五智(神山一乗寺)

 

さらに五智の前には経堂が建っていた。

経堂(神山一乗寺)

経堂(神山一乗寺)

 

【参考】

 

立派な建物に見惚れていた。境内地の反対側、先ほどの山門の近くへ戻るとご住職が花の手入れをされていた。「切っておかないと来年に花を咲かせないので・・」 と

正殿(神山一乗寺)

正殿(神山一乗寺)

 

ご住職に御礼を述べると一乗寺を離れ、神山城跡へ。

こちらの石段を・・・と思ったら

神山一乗寺から神山城跡へ

神山一乗寺から神山城跡へ

 

その脇に。

神山一乗寺から神山城跡へ

神山一乗寺から神山城跡へ

 

神山城跡への道を探りながら

神山一乗寺から神山城跡へ

神山一乗寺から神山城跡へ

 

先へ進んだ。草が生い茂り少しだけ踏まれた小道を進むと

神山一乗寺から神山城跡へ

神山一乗寺から神山城跡へ

 

倒木を避けながらたどり着いたのはこちら、神山城跡。草が生い茂る平らな場所、周囲には木が生い茂り展望はきかなかった。しかし、ここは城跡。目を閉じれば何かを感じる(ハズ)。

神山城跡

神山城跡

 

誰もいない神山城跡にてしばし佇んでから来た道を戻るとこちらが待っていてくれた。

神山一乗寺(松阪市中万町)

神山一乗寺(松阪市中万町)

 

帰りは別のルート、西坂の立派な門をくぐると

神山一乗寺へ、西坂の山門(松阪市中万町)

神山一乗寺へ、西坂の山門(松阪市中万町)

 

神山一乗寺へ、西坂の山門(松阪市中万町)

神山一乗寺へ、西坂の山門(松阪市中万町)

 

坂を下った。こちらで振り返ってパチリ。

神山一乗寺の西坂(松阪市中万町)

神山一乗寺の西坂(松阪市中万町)

 

坂の途中に鏡岩なる大きな岩があったのだが、眩しくて写真を撮り忘れてしまった。

神山一乗寺の西坂(松阪市中万町)

神山一乗寺の西坂(松阪市中万町)

 

坂道を一気にくだり切ると突然に視界が開けた。その先は櫛田川、そして階段下には701県道号が走っている。

神山一乗寺の西坂から県道701号へ(松阪市中万町)

神山一乗寺の西坂から県道701号へ(松阪市中万町)

 

現実世界に引き戻されると、下界を歩き始めた。

 

【 20170604の記録 】

 

Comments

  1. 3月7日に神山一乗寺を訪ねさせていただきます。私の妻の家系が仁木義長の子孫にあた

    りますので、大先祖を訪ねて墓所を検索したら神山一乗寺だとわかりました。お墓があ

    るわけではないとは思いますが、我々家族10名にとっては初の体験になります。

    (伊勢に3月5日から2泊3日の旅行をフ致しますので、その3日目になります)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です