上條の渡し跡付近でのアシハラガニとの戯れ(宮川)2017年8月17日 川 上條の渡し 宮川 宮川 2017年08月16日(水) 上條の渡し跡付近でのアシハラガニとの戯れ(宮川) (徒歩) 伊勢市御薗町小林のかんこ踊りや灯篭流しの名残を感じてから宮川の川辺を散策していると こんな場所に惹かれてしまった。微 […]
今年、初めて訪れた久具都比賣神社(皇大神宮 摂社)2017年2月5日 渡し 宮川めぐり 久具都比賣神社 上久具の渡し 宮川 宮川 2017年02月04日(土) 今年、初めて訪れた久具都比賣神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 小俣町を後にして向ったのは度会町の下久具、ただ目的の祭典まで時間に余裕があったので少し足をのばした。向った先は上久具に鎮座す […]
おかげ参りの賑わいを想像しながら、桜の渡し跡にて(宮川)2017年1月29日 川 渡し 宮川 宮川 桜の渡し 2017年01月28日(土) おかげ参りの賑わいを想像しながら、桜の渡し跡にて(宮川) (車、徒歩) 小俣神社の近くには駐車スペースがないため、宮川親水公園に駐めている。この交差点を左へ曲がると車でも河川敷へと下ることが […]
宮川の散策、桜の渡し場跡も2017年1月14日 川 渡し 宮川 宮川 桜の渡し 2017年01月14日(土) 宮川の散策、桜の渡し場跡も (車、徒歩) 汁谷川が宮川へ合流すると宮川の左岸を遡ってこんな場所を見つけた。ここは桜の渡し場跡よりも下流側だが 飛び石の先にステージのような場所が […]
宮川流域案内人の知人が立ち上げた「わたらいツーリズム」の下見ツアー2016年8月14日 川 渡し 度会町 一之瀬川 上久具の渡し 宮川 神宮御萱場 蓮華寺 2016年08月11日(木) 宮川流域案内人の知人が立ち上げた「わたらいツーリズム」の下見ツアー (車、徒歩) 宮川流域案内人の知人、御村さんは自らが住む度会町の魅力を発信し、まちおこしになる活動に取り組み始めた。民間の […]
多岐原神社(皇大神宮 摂社)と三瀬の渡し(宮川)2016年6月3日 道 川 滝原めぐり 多岐原神社 三瀬の渡し 宮川 熊野古道 2016年05月29日(日) 多岐原神社(皇大神宮 摂社)と三瀬の渡し(宮川) (車、徒歩) 熊野古道伊勢路勉強会に参加するために滝原公民館へ向かう途中で立ち寄ったのは大紀町三瀬川に鎮座する皇大神宮の摂社である「多岐原神 […]
湯田神社(皇大神宮摂社)を目指しての神社めぐり(お伊勢さん125社ほか)2016年3月3日 渡し 外宮めぐり 小俣めぐり 宮川めぐり 宇須乃野神社 縣神社 湯田神社 小俣神社 清野井庭神社 草奈伎神社 大間国生神社 打懸神社 志等美神社 大河内神社 上社 上長屋神社 官舎神社 宮川 宮川 御薗神社 桜の渡し 高向大社 2016年02月27日(土) 湯田神社(皇大神宮摂社)を目指しての神社めぐり(お伊勢さん125社ほか) (徒歩) 本日は今年に入ってから初めてじっくりと神社を巡ることになった。目的地はお伊勢さん125社のひとつであり皇大 […]
ある意図をもって訪れた多岐原神社(皇大神宮摂社)と三瀬の渡し(宮川)2015年12月15日 道 川 渡し 滝原めぐり 多岐原神社 三瀬の渡し 宮川 宮川 熊野古道 2015年12月12日(土) ある意図をもって訪れた多岐原神社(皇大神宮摂社)と三瀬の渡し(宮川) (車、徒歩) 本日の重要な訪問地のひとつがこちらの多岐原神社(皇大神宮摂社)だった。なぜだろう? それは第62回神宮式年 […]