お気に入りの『丸い石』が姿を消した外宮の古殿地、宿衛屋跡 2015年10月30日 四至神 豊受大神宮 2015年10月30日(金) お気に入りの『丸い石』が姿を消した外宮の古殿地、宿衛屋跡 (車、徒歩) 昨日の朝、毎日外宮に参拝している知人がFacebookを通じ「外宮の古殿地に居る『丸い石』が姿を消した」ことを教えてく […]
外宮にて、神嘗祭 由貴大御饌の名残を求めて 2015年10月17日 豊受大神宮 多賀宮 土宮 風宮 2015年10月16日(金) 外宮にて、神嘗祭 由貴大御饌の名残を求めて (車、徒歩) 神嘗祭、それは天照大御神に新穀を奉り神徳に感謝するとともに皇室の弥栄を祈る祭典で神宮の新しい一年の始まりである。つまり、お伊勢さんの […]
外宮は私のやすらぎ処 2015年9月22日 外宮めぐり 御酒殿 豊受大神宮 2015年09月19日(土) 外宮は私のやすらぎ処 (徒歩、車) 月夜見宮にて斎行された秋季大祭を拝観した後、神路通を歩いて外宮へと向かった。外宮の古殿地にはお気に入りの丸い石がある(いる)。その他にも私にとっての外宮と […]
消えた? お気に入りの丸い石(外宮古殿地) 2015年8月30日 豊受大神宮 2015年08月29日(土) 消えた? お気に入りの丸い石(外宮古殿地) (車、徒歩) 本日外宮を訪れた重要な目的は古殿地のある(いや、いる)お気に入りの丸い石にあった。 昨日もこの丸い石つながりでFacebookにて友 […]
風日祈祭(外宮) 2015年8月8日 豊受大神宮 多賀宮 土宮 風宮 2015年08月04日(火) 風日祈祭(外宮) (車、徒歩) 神宮の風日祈祭は風雨の災害なく五穀の豊かな稔りを祈る祭典である、年に二回、5月14日と8月4日に斎行される。(外宮では朝5時から内宮では朝9時から)本日は平日 […]
赤崎神社(豊受大神宮末社)の御神杉を外宮の古札納所へ 2015年7月26日 豊受大神宮 赤崎神社 2015年07月25日(土) 赤崎神社(豊受大神宮末社)の御神杉を外宮の古札納所へ (車、徒歩) 豊受大神宮(外宮)の末社で鳥羽市に鎮座する赤崎神社の大祭、赤崎祭(ゆかた祭り)の日に授与していただいた御神杉、すでに掛け替 […]
移動していたお気に入りの丸い石+α(外宮古殿地) 2015年7月25日 豊受大神宮 2015年07月18日(土) 移動していたお気に入りの丸い石+α(外宮古殿地) (徒歩) お伊勢さん125社まいり 外宮・宮川めぐり の途中で立ち寄った外宮古殿地。この場所ではいつもお気に入りの丸い石を探してしまう。 & […]
お伊勢さん125社まいり 外宮・宮川めぐり 2015年7月24日 大河内神社 四至神 伊勢市 豊受大神宮 坂社 下御井神社 外宮めぐり 土宮 宮川めぐり 風宮 宇須乃野神社 清野井庭神社 縣神社 草奈伎神社 度会国御神社 大間国生神社 大津神社 打懸神社 上御井神社 志等美神社 御酒殿 2015年07月18日(土) お伊勢さん125社まいり 外宮・宮川めぐり (徒歩) 御塩道ウォーク にて外宮の斎館近くに架かる御塩橋付近に到着。以前は御塩橋の前まで行くことができたのだが、最近はそこへのアプローチが関係者 […]