大土御祖神社・国津御祖神社(ともに皇大神宮 摂社)ほか2016年11月21日 五十鈴川めぐり 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 国津御祖神社 葦立弖神社 2016年11月20日(日) 大土御祖神社・国津御祖神社(ともに皇大神宮 摂社)ほか (車、徒歩) 昨日は「雨の日はさらに美しくなる素木の殿舎」として同じくお伊勢さん125社である草奈伎神社等を紹介した。 【参考】 雨の […]
倭姫宮 秋の大祭2016年11月6日 五十鈴川めぐり 倭姫宮 2016年11月05日(土) 倭姫宮 秋の大祭 (徒歩) 倭姫宮の倭姫宮御杖代奉賛会は年に二回、春(5/5)と秋(11/5)に大祭を斎行している。 今年も秋の大祭が斎行された。 【参考】 倭姫宮御杖代奉賛会/倭姫宮秋の大 […]
朝熊山トレッキング前の散策(お伊勢さん125社 鏡宮神社ほか)2016年11月1日 朝熊神社 朝熊御前神社 五十鈴川めぐり 加努弥神社 鏡宮神社 2016年10月29日(土) 朝熊山トレッキング前の散策(お伊勢さん125社 鏡宮神社ほか) (車、徒歩) 「宮川流域案内人とともに 朝熊山に登ろう」に参加するため、集合場所である近鉄 朝熊駅へ8時半に集合。今日は新しい […]
興玉の森と呼ばれる宇治山田神社(皇大神宮 摂社)の社叢2016年10月21日 五十鈴川めぐり 宇治山田神社 那自賣神社 2016年10月16日(日) 興玉の森と呼ばれる宇治山田神社(皇大神宮 摂社)の社叢 (車、徒歩) 上田神社を後にして国道23号に架かる中村歩道橋を渡るとその先にはこんもりとした森が望める。この場所は興玉の森とも呼ばれ、 […]
組立式能舞台が解体された賀多神社(鳥羽市)を目指しての寄り道ウォーク2016年9月13日 鳥羽市 加努弥神社 五十鈴川 勢田川 伊勢市 2016年09月10日(土) 組立式能舞台が解体された賀多神社(鳥羽市)を目指しての寄り道ウォーク (徒歩) 一週間前の伊勢新聞で賀多神社(鳥羽市鳥羽)の境内に設置されていた組立式能舞台が解体されることを知った。 &nb […]
神宮神田へ向かう途中での寄り道・・・2016年9月6日 伊勢市 櫲樟尾神社 五十鈴川めぐり 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 国津御祖神社 葦立弖神社 2016年09月03日(土) 神宮神田へ向かう途中での寄り道・・・ (車、徒歩) イオン伊勢店からその周辺を散策しながら、抜穂祭を拝観するための神宮神田へ向かった。 イオン伊勢店を後にすると民家の間の小道へ […]
手水舎の柄杓置きが新しく、千木にハート、そして本殿の御垣が・・・今社(伊勢市宮町)2016年7月24日 五十鈴川めぐり 2016年07月23日(土) 手水舎の柄杓置きが新しく、千木にハート、そして本殿の御垣が・・・今社(伊勢市宮町) (車、徒歩) 須原大社に続いて訪れたのは今社(伊勢市宮町)、御神遷に向けた修繕が大詰めを迎えている。正面の […]
河崎からぶらりと鏡宮神社(皇大神宮 末社)ほか巡り2016年6月24日 伊勢市 橘神社 五十鈴川めぐり 加努弥神社 鏡宮神社 朝熊神社 朝熊御前神社 2016年06月18日(土) 河崎からぶらりと鏡宮神社(皇大神宮 末社)ほか巡り (徒歩) 河崎環濠痕跡巡りツアーが終了したのは正午過ぎ、午後3時からは伊勢河崎商人館の角吾座にて「ブラタモリ伊勢編」を振り返る「ブラタモリ […]