新たに就任された小松揮世久大宮司の参進を拝観するために訪れた風日祈祭(外宮) 2017年8月5日 豊受大神宮 土宮 風宮 外宮めぐり 2017年08月04日(金) 新たに就任された小松揮世久大宮司の参進を拝観するために訪れた風日祈祭(外宮) (車、徒歩) 本日は外宮にて早朝の5時から、内宮では午前9時より風日祈祭が斎行された。風日祈祭は 農作物の成育期 […]
赤崎神社(豊受大神宮 末社)の近くに近鉄志摩線のトンネルが掘られた経緯は未だわからず・・・ 2017年8月2日 鳥羽めぐり 赤崎神社 2017年07月29日(土) 赤崎神社(豊受大神宮 末社)の近くに近鉄志摩線のトンネルが掘られた経緯は未だわからず・・・ (車、徒歩) 先日、次の記事のリンクをFacebookに投稿したところ 【参考:投稿したリンク】 […]
民話の駅 蘇民で思いつき神前神社(皇大神宮 摂社)へ 2017年8月1日 二見めぐり 神前神社 許母利神社 荒前神社 2017年07月29日(土) 民話の駅 蘇民で思いつき神前神社(皇大神宮 摂社)へ (車、徒歩) 御塩殿神社を後にすると鳥羽へ向かう途中で民話の駅 蘇民に立ち寄った。ここでは突然に神前神社(皇大神宮 摂社)へのお参りを思 […]
気になったモノ、御塩殿神社(皇大神宮 所管社) 2017年7月31日 二見めぐり 御塩殿神社 2017年07月29日(土) 気になったモノ、御塩殿神社(皇大神宮 所管社) (車、徒歩) 御塩浜を訪れるとどうしても訪れたくなるのが御塩殿神社(皇大神宮 所管社)だ。御塩浜にて採鹹作業を終えると神宮の御塩づくりはこちら […]
新御敷地に覆屋が掛けられていた鴨下神社(皇大神宮 末社) 2017年7月30日 田丸めぐり 鴨下神社 2017年07月29日(土) 新御敷地に覆屋が掛けられていた鴨下神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 今週も鴨下神社(皇大神宮 末社)を訪れた。 社叢の入口に立つと白いモノが目に入った。 参道 […]
御塩殿神社・御塩殿・御塩汲入所・御塩焼所(伊勢市二見町荘) 2017年7月25日 二見めぐり 御塩殿神社 2017年07月22日(土) 御塩殿神社・御塩殿・御塩汲入所・御塩焼所(伊勢市二見町荘) (車、徒歩) 御塩浜を後にすると各所に寄り道してから御塩殿神社に到着した。 御塩浜で採取された鹹水(塩分濃度が濃くなった海水)は御 […]
御造替が開始された鴨下神社(皇大神宮末社) 2017年7月24日 田丸めぐり 鴨下神社 2017年07月22日(土) 御造替が開始された鴨下神社(皇大神宮末社) (車、徒歩) 先週に続き訪れた鴨下神社(皇大神宮末社)は度会郡玉城町勝田に鎮座している。少しわかり難い場所だが位置関係を把握すればどのルートでもた […]
割石に会うために暑さに負けず巡った二見町からの鹿海町・・楠部町、中村町・・ 2017年7月17日 月讀荒御魂宮 大土御祖神社 五十鈴川 伊勢市 宇治乃奴鬼神社 川 国津御祖神社 神宮神田 栄通神社 葦立弖神社 二見神社(姫宮稲荷神社) 櫲樟尾神社 宇治山田神社 上田神社 河邊七種神社 那自賣神社 吉家神社(吉家稲荷神社) 五十鈴川めぐり 葭原神社 神宮御園 加努弥神社 伊佐奈弥宮 鏡宮神社 伊佐奈岐宮 朝熊神社 月讀宮 朝熊御前神社 2017年07月15日(土) 割石に会うために暑さに負けず巡った二見町からの鹿海町・・楠部町、中村町・・ (徒歩) 先週に鳥羽へ向かう際、JR参宮線が五十鈴川を渡る車窓から一瞬だけ目にした割石(われいし)。いつかは訪れた […]