朝熊ヶ岳(朝熊山)経由で実家の新年会へ2015年1月7日 加努弥神社 滝祭神 鏡宮神社 四至神 朝熊神社 皇大神宮 朝熊御前神社 興玉神 河原神社 山 宮比神 毛理神社 朝熊山(朝熊ヶ岳) 屋乃波比伎神 内宮めぐり 御稲御倉 五十鈴川めぐり 荒祭宮 神社・大湊めぐり 由貴御倉 子安神社 御酒殿神 大山祗神社 2015年01月03日(土) 朝熊ヶ岳(朝熊山)経由で実家の新年会へ (徒歩) 内宮から歩いて約20分の距離にある実家での新年会。単純に車で向かうのも面白くないので以前にも実施したことがある朝熊ヶ岳(朝熊山)経由で歩いて […]
朝熊ヶ岳(朝熊山)経由の伊勢市内巡回ウォーク2014年9月26日 朝熊御前神社 河邊七種神社 興玉神 宇治山田神社 船江上社 宮比神 那自賣神社 内宮めぐり 屋乃波比伎神 葭原神社 五十鈴川めぐり 宇治岳道 御稲御倉 伊佐奈弥宮 神社・大湊めぐり 荒祭宮 伊佐奈岐宮 子安神社 由貴御倉 山 月讀宮 大山祗神社 御酒殿神 道 月讀荒御魂宮 滝祭神 加努弥神社 川 倭姫宮 風日祈宮 鏡宮神社 朝熊山(朝熊ヶ岳) 河原淵神社 四至神 朝熊神社 朝熊岳道 五十鈴川 皇大神宮 2014年09月21日(日) 朝熊ヶ岳(朝熊山)経由の伊勢市内巡回ウォーク (徒歩) 目覚めた時は曇りがちだったが、今は雲は薄れ今日は雨は降らない予報だ。「さぁ、どこへ行こう?」「そうだ、朝熊山に登ろう!」とまずは朝熊ヶ […]
初めて立った青峰山の山頂2014年9月20日 山 2014年09月13日(土) 初めて立った青峰山の山頂 (徒歩) お伊勢さん125社まいり 磯部めぐり にて伊雜宮(志摩市磯部町)から赤崎神社(鳥羽市)へは青峯山正福寺を経由し、正福寺への上りは志摩市磯部町沓掛に登り口が […]
白米城とも呼ばれる阿坂城跡(桝形山、阿坂山)2014年7月4日 山 松阪市 阿坂城跡 阿坂山、桝形山 2014年06月29日(日) 白米城とも呼ばれる阿坂城跡(桝形山、阿坂山) (車、徒歩) 昨日(6月28日)は伊勢市立伊勢図書館にて平成26年度ふるさと文庫講演会「伊勢のもの学び」パート6「伊勢の大神宮 125宮社の歴史 […]
吉野千本桜 奥千本を後にして近鉄吉野駅へ2014年4月25日 奈良県 山 道 吉野山 2014年04月19日(土) 吉野千本桜 奥千本を後にして近鉄吉野駅へ (徒歩) 西行庵の付近に広がる吉野の奥千本を後にすると金峯神社の鳥居付近の桜も楽しんでから吉野水分神社まで戻って来た。 鳥居の前で桜とパチリ。 &n […]
吉野千本桜 奥千本と西行庵、女人結界標ほか2014年4月25日 道 吉野山 奈良県 山 2014年04月19日(土) 吉野千本桜 奥千本と西行庵、女人結界標ほか (徒歩) 吉野水分神社でのお参りを終えると 奥千本を目指した。 吉野の「奥の千本(奥千本)」の場所を調べると「吉野水分神社の先」または「西行庵の周 […]
吉野千本桜 奥千本を目指して(近鉄吉野駅〜吉野水分神社)2014年4月24日 奈良県 山 吉野山 2014年04月19日(土) 吉野千本桜 奥千本を目指して(近鉄吉野駅〜吉野水分神社) (電車、ロープウェイ、徒歩) 何回も桜の見納めを繰り返してきた私は、最後の見納め(言葉としてはおかしい!)のため、週末が満開と予想さ […]
音無山(伊勢市二見町)でのリベンジ失敗、でも!2014年1月18日 山 音無山 2014年01月18日(土) 音無山(伊勢市二見町)でのリベンジ失敗、でも! (車、徒歩) 先週は伊勢の地から富士山を見たい一心で早朝から二見町にある音無山に登った。 【参考】 音無山(伊勢市二見町)から富士山を見たい! […]