旧友との30年ぶりの再会、思いつきでの内宮ご案内2017年6月13日 内宮めぐり 子安神社 大山祗神社 滝祭神 風日祈宮 四至神 皇大神宮 興玉神 宮比神 御稲御倉 荒祭宮 由貴御倉 御酒殿神 2017年06月10日(土) 旧友との30年ぶりの再会、思いつきでの内宮ご案内 (徒歩、バス) 本ブログでこんなオープニングが今まであっただろうか? 一緒に写っているのは宝野達哉、高校時代の旧友である。彼は […]
大修繕の準備が開始された津長神社(皇大神宮 摂社)2016年7月2日 内宮めぐり 津長神社 新川神社 石井神社 饗土橋姫神社 大水神社 川相神社 熊淵神社 子安神社 2016年07月02日(土) 大修繕の準備が開始された津長神社(皇大神宮 摂社) (車、徒歩) 第62回神宮式年遷宮に伴うお伊勢さん125社の摂社・末社・所管社の御遷座はまだまだ続けられている。 6月28日に仮殿遷座を終 […]
お伊勢さん125社まいり、かなり久しぶりの内宮めぐり2015年12月18日 内宮めぐり 津長神社 新川神社 石井神社 饗土橋姫神社 大水神社 川相神社 熊淵神社 子安神社 大山祗神社 滝祭神 風日祈宮 四至神 皇大神宮 興玉神 宮比神 屋乃波比伎神 御稲御倉 荒祭宮 由貴御倉 御酒殿神 2015年12月13日(日) お伊勢さん125社まいり、かなり久しぶりの内宮めぐり (車、徒歩) 何とも自分自身でも驚くことなのだが、内宮を訪れるのは今年の1月ぶりだった。 【参考】 古殿地越しに望む御正宮(内宮)もいい […]
朝熊ヶ岳(朝熊山)経由で実家の新年会へ2015年1月7日 山 内宮めぐり 五十鈴川めぐり 神社・大湊めぐり 子安神社 大山祗神社 滝祭神 四至神 皇大神宮 興玉神 宮比神 屋乃波比伎神 御稲御倉 荒祭宮 由貴御倉 御酒殿神 加努弥神社 鏡宮神社 朝熊神社 朝熊御前神社 河原神社 毛理神社 朝熊山(朝熊ヶ岳) 2015年01月03日(土) 朝熊ヶ岳(朝熊山)経由で実家の新年会へ (徒歩) 内宮から歩いて約20分の距離にある実家での新年会。単純に車で向かうのも面白くないので以前にも実施したことがある朝熊ヶ岳(朝熊山)経由で歩いて […]
伊勢街道 外宮から内宮コース2014年12月30日 道 内宮めぐり 子安神社 大山祗神社 滝祭神 風日祈宮 四至神 皇大神宮 興玉神 宮比神 屋乃波比伎神 御稲御倉 荒祭宮 由貴御倉 御酒殿神 伊勢街道 古市街道 2014年12月28日(日) 伊勢街道 外宮から内宮コース (徒歩、車) 桑名の七里の渡し跡から東海道、伊勢街道を歩く最終回の後半、外宮から内宮まで古市街道を歩いた。この区間に対応した「てくてくマップ伊勢シリーズ」は存在 […]
中村町公民館前から内宮への散策2014年10月9日 子安神社 大山祗神社 五十鈴川 2014年10月04日(土) 中村町公民館前から内宮への散策 (徒歩) 中村町公民館前を後にすると五十鈴川に架かる御側橋を渡り内宮へ向かった。御側橋は宇治橋から下流側に新橋、浦田橋の次に架かる橋でこの付近は内宮のお木曳、 […]
朝熊ヶ岳(朝熊山)経由の伊勢市内巡回ウォーク2014年9月26日 道 山 川 内宮めぐり 五十鈴川めぐり 神社・大湊めぐり 子安神社 大山祗神社 滝祭神 風日祈宮 四至神 皇大神宮 興玉神 宮比神 屋乃波比伎神 御稲御倉 荒祭宮 由貴御倉 御酒殿神 加努弥神社 鏡宮神社 朝熊神社 朝熊御前神社 宇治山田神社 那自賣神社 葭原神社 伊佐奈弥宮 伊佐奈岐宮 月讀宮 月讀荒御魂宮 倭姫宮 河原淵神社 五十鈴川 宇治岳道 朝熊山(朝熊ヶ岳) 朝熊岳道 河邊七種神社 船江上社 2014年09月21日(日) 朝熊ヶ岳(朝熊山)経由の伊勢市内巡回ウォーク (徒歩) 目覚めた時は曇りがちだったが、今は雲は薄れ今日は雨は降らない予報だ。「さぁ、どこへ行こう?」「そうだ、朝熊山に登ろう!」とまずは朝熊ヶ […]
内宮と遷御に向けて御造営が進められる風日祈宮2014年6月12日 内宮めぐり 子安神社 大山祗神社 滝祭神 風日祈宮 四至神 皇大神宮 興玉神 宮比神 屋乃波比伎神 御稲御倉 荒祭宮 由貴御倉 御酒殿神 2014年06月07日(土) 内宮と遷御に向けて御造営が進められる風日祈宮 (徒歩) いくつかの別宮を巡った後、猿田彦神社にお参りしてから神宮会館前の道路を歩いて宇治橋前へたどり着いた。 本記事を書くまでにかなりの日数が […]