神馬(皇大神宮御料御馬)、空勇号との御対面 2015年1月13日 内宮めぐり 2015年01月11日(日) 神馬(皇大神宮御料御馬)、空勇号との御対面 (徒歩) 一月十一日御饌を拝観するために内宮を訪れたところ、参集殿前の外御厩に神馬の姿があった。 見ているだけで微笑ん […]
古殿地越しに望む御正宮(内宮)もいいけど・・・ 2015年1月9日 皇大神宮 興玉神 宮比神 2015年01月03日(土) 古殿地越しに望む御正宮(内宮)もいいけど・・・ (徒歩) 「朝熊ヶ岳(朝熊山)経由で実家の新年会へ」 にての途中で内宮にお参りした。最初は板垣の南御門(鳥居)をくぐろうと思い石階の中央に列ん […]
朝熊ヶ岳(朝熊山)経由で実家の新年会へ 2015年1月7日 荒祭宮 神社・大湊めぐり 由貴御倉 子安神社 御酒殿神 大山祗神社 加努弥神社 滝祭神 鏡宮神社 四至神 朝熊神社 皇大神宮 朝熊御前神社 興玉神 河原神社 山 宮比神 毛理神社 朝熊山(朝熊ヶ岳) 屋乃波比伎神 内宮めぐり 御稲御倉 五十鈴川めぐり 2015年01月03日(土) 朝熊ヶ岳(朝熊山)経由で実家の新年会へ (徒歩) 内宮から歩いて約20分の距離にある実家での新年会。単純に車で向かうのも面白くないので以前にも実施したことがある朝熊ヶ岳(朝熊山)経由で歩いて […]
年末年始の準備ほか(内宮) 2014年12月30日 内宮めぐり 2014年12月28日(日) 年末年始の準備ほか(内宮) (徒歩) 伊勢街道歩きの最終地点である内宮へ到着。年末年始の準備が進められていたのでその点に注目してまとめた。 宇治橋を渡り、神苑に囲まれた参道を進むと帰りの参道 […]
伊勢街道 外宮から内宮コース 2014年12月30日 古市街道 御稲御倉 内宮めぐり 荒祭宮 子安神社 由貴御倉 大山祗神社 御酒殿神 滝祭神 風日祈宮 伊勢街道 四至神 皇大神宮 興玉神 宮比神 道 屋乃波比伎神 2014年12月28日(日) 伊勢街道 外宮から内宮コース (徒歩、車) 桑名の七里の渡し跡から東海道、伊勢街道を歩く最終回の後半、外宮から内宮まで古市街道を歩いた。この区間に対応した「てくてくマップ伊勢シリーズ」は存在 […]
『ふるさとの風 霜月』で気付いた私の思い違い「神馬見(×)牽(○)参」 2014年12月21日 皇大神宮 豊受大神宮 2014年12月20日(土) 『ふるさとの風 霜月』で気付いた私の思い違い「神馬見(×)牽(○)参」 伊勢市立伊勢図書館が発行する図書館だよりの増刊『ふるさとの風』はひとつのテーマを取り上げて詳説する興味深い小冊子だ。( […]
まだまだ式年遷宮が続く内宮の散策ほか 2014年11月17日 滝祭神 風日祈宮 四至神 由貴御倉 御酒殿神 内宮めぐり 2014年11月15日(土) まだまだ式年遷宮が続く内宮の散策ほか (徒歩) 午後2時から皇學館大学で開催される月例文化講座に参加する前に内宮を散策した。内宮でも御正宮である皇大神宮と第一別宮である荒祭宮は遷御を終えたが […]
饗土橋姫神社ほか、宇治橋前のお伊勢さん125社 2014年11月17日 内宮めぐり 津長神社 新川神社 石井神社 饗土橋姫神社 大水神社 川相神社 熊淵神社 2014年11月15日(土) 饗土橋姫神社ほか、宇治橋前のお伊勢さん125社 (徒歩) 最近、次のサイトを拝見し無性に饗土橋姫神社にお参りしたくなった。 【参考】 饗土橋姫神社(内宮所管社) | 龍水御朱印帳 ̵ […]